この記事では、柴犬コインが1円,100円に達して億り人になれる?2025年以降の将来性について解説してきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
*本記事で提供される情報は、投資を促すものではありません。あくまでも参考としてご覧いただき、投資をする際は自己責任でお願いします。
-
柴犬コイン/SHIBはどこで買える?おすすめの国内取引所での買い方を解説!
柴犬コイン/SHIBを、どこの仮想通貨(暗号資産)取引所で購入したら良いか迷っていますね? この記事では、柴犬コイン/SHIBはどこで買える?買える場所や、日本円で購入できるおすすめの国内取引所での買 ...
続きを見る
1.柴犬コインとは?
柴犬コイン | |
発行年 | 2020年 |
創設者 | 匿名 |
テクノロジー | ERC-20 |
コンセンサスアルゴリズム | PoS |
ブロック生成時間 | 13秒〜15秒 |
発行上限 | 1000兆枚 *発行済 |
時価総額 | 140億ドル *2024年5月時点 |
参考:shib.io , shibtoken.com
柴犬コイン(SHIB)は2020年に匿名の開発者「Ryoshi」によって創設された暗号通貨で、イーサリアムブロックチェーン上のERC-20トークンとして機能します。
ドージコインの大成功に触発されており、「ドージコインキラー」として自称しています。
柴犬コインは、非常に多くのトークンが発行されている点が特徴で、合計供給量は1,000兆と設定されています。
また、そのエコシステムはDeFi(分散型金融)機能も含むように設計されており、SHIBを利用したStakingや分散型取引所「ShibaSwap」があります。
2.柴犬コイン38万円で億り人になったとは?
柴犬コイン(SHIB)は2020年に匿名の開発者「Ryoshi」によって創設された暗号通貨で、イーサリアムブロックチェーン上のERC-20トークンとして機能します。
特に2021年に顕著な価格上昇を遂げ、この年、イーロン・マスク氏などの著名人がTwitterで言及したことが、価格を短期間で20倍以上に押し上げる引き金となりました。
参考元:Bloomberg
出典:Coinmarketcap
全体として、2021年内にSHIBの価値は50万倍以上に急騰し、38万円分の柴犬コインを購入していた投資家は、価値が1760億円までに達し、億り人になったことが話題になりました。
これらの価格の高騰は、著名人による発言やソーシャルメディアが大きく影響しており、今後もこのような動向が柴犬コインの市場価値を左右する可能性が高いです。
3.2025年以降に1円〜100円に到達する?価格が高騰する要因とは?
現在の供給量と市場規模を踏まえると、SHIBが1円や100円に達する可能性は極めて低いと考えられます。
SHIBの総発行枚数は約1京枚(1,000兆枚)と非常に多いため、仮に1円に到達すると時価総額は10兆円を超え、イーサリアムと並ぶような規模になります。
さらに、100円に達するには時価総額が数千兆円とビットコインを上回る規模となり、現実的には達成が困難な水準です。
そのため、SHIBの価格が大幅に上昇するには、市場環境の大きな変化やエコシステムの拡大が不可欠となります。
柴犬コインの価格が高騰する要因とは?
また、2025年以降にSHIBが高騰する可能性がある要因として、これまでの事例をもとに考えられる4つのポイントを解説していきます。
1.ビットコイン半減期の影響
ビットコインの半減期は、約4年ごとに設定されており、2024年4月20日に4度目の半減期を迎えました。
2012−2013 | $12.35 | $1,100 |
2016-2017 | $650 | $2,500 |
2020-2021 | $8,600 | $55,000 |
参考元:Bitcoin.org
これまでの傾向に基づくと、特に半減期後の1年-1年半は、暗号通貨市場における価格上昇が形成されやすくなります。
その影響で柴犬コインを含む多くのミームコインの価値が上昇する可能性があります。
2.ミームコインバブル
引用:IntoTheBlock
ミームコインは、ソーシャルメディアと密接に関連しており、ソーシャルメディアを通じての露出が増えると、価格が短期間で急騰することがあります。
2024年、ミームコインの時価総額は約560億ドルに達し、これは過去2年間で最も高い水準です。
この熱狂は、DOGEの市場価格が2倍になるなど、他のミームコインにも大きな影響を与えています。特に、SHIBは2.5倍まで価格が高騰しており、投機的なバブルが続いています。
柴犬コインはその起源がミーム文化にあり、ソーシャルメディアのトレンドや著名人の言及によって価格が大幅に動く可能性があります。
3.2024年第一四半期、ミームコインのパフォーマンスが最も高い
以下は、2024年第1四半期における暗号通貨ナラティブのパフォーマンスを示すランキングで、上位10トークンの四半期平均価格リターンに基づいています。
暗号通貨ナラティブ | 平均リターン |
---|---|
ミームコイン | 1312.58% |
RWA | 285.61% |
人工知能 (AI) | 221.95% |
分散金融 (DeFi) | 98.86% |
DePIN | 81.00% |
レイヤー1 | 69.95% |
GameFi | 64.35% |
レイヤー2 | 39.47% |
Coingecko Researchによると、ミームコインが圧倒的なリターンを記録し、2024年第1四半期に平均1312.6%と最も高い収益性を記録しました。
他のナラティブも堅実な成長を示しましたが、ミームコインの成長率は際立っています。
4.イーロンマスク氏の発言や行動が価格に影響
イーロン・マスク氏はドージコインを中心に強い影響力を持ち、その発言や行動が仮想通貨市場全体に影響を与えています。その結果、柴犬コイン(SHIB)も同様に価格変動を受けることがあります。
One word: Doge
— Elon Musk (@elonmusk) December 20, 2020
2020年12月20日、マスク氏が「一言。ドージ」とツイートしたことで、ドージコインの価格は約25%急騰しました。このツイートは、ドージコインがツイッター上でトレンド入りするきっかけとなりました。
Doge Barking at the Moon pic.twitter.com/QFB81D7zOL
— Elon Musk (@elonmusk) April 15, 2021
また、2021年4月、マスク氏がドージコインに関するツイートを行った際、価格が50%以上上昇しました。この影響で、柴犬コインも同時期に急騰し、ミームコイン全体の市場が活性化しました。
マスク氏は2021年10月、自身の飼い犬である柴犬「フロキ」の写真をツイートしました。この投稿を受け、柴犬コイン(SHIB)の価格は約370%上昇し、一時的に時価総額ランキングでトップ10入りを果たしました。
このように、マスク氏の言動はドージコインだけでなく柴犬コインにも影響を及ぼし、市場の大きな動きを引き起こす要因となっています。
4.柴犬コインとドージコインはどう違う?
ドージコイン | 柴犬コイン | |
発行年 | 2013年 | 2020年 |
創設者 | ビリー・マーカス ジャクソン・パーマー | 匿名 |
テクノロジー | Scrypt | ERC-20 |
コンセンサスアルゴリズム | PoW | PoS |
ブロック生成時間 | 1分 | 13秒〜15秒 |
発行上限 | 無限 | 1000兆枚 *発行済 |
時価総額 | 210億ドル *2024年5月時点 | 140億ドル *2024年5月時点 |
最も大きな違いは、ドージコインはインフレ型通貨で供給量に上限がありません。
供給量が増加し続ける性質を持っており、ドージコイン自体に公式な「バーン(Burn)」の仕組みは存在しません。
柴犬コインは1,000兆枚という非常に大きな固定供給量があります。トークンの供給量をさらに減少させるためにバーンが継続的に行われています。
一方で、ドージコインは、イーロンマスク氏によって支持されています。マスク氏の発言や行動がドージコインの価格に直接的な影響を与えています。
柴犬コインは、メタバースプロジェクト「Shibaverse」として、SHIBエコシステム内での分散型取引所「ShibaSwap」の立上げやNFTプロジェクト「SHIBOSHIS」の展開しています。
単なるミームコインに留まらず、ユーザーが積極的に関与できる実用的なプラットフォームとして成長を続けています。
5.柴犬コインを投資するリスクや注意点
柴犬コインを投資する際のリスクや注意点について解説します。
高いボラティリティと感情に基づく取引
ミームコインは、インターネットミーム(文化的なジョークや現象)から影響を受けた暗号通貨です。
その最も有名な例はドージコイン(DOGE)やシバイヌコイン(SHIB)です。
これらのコインは、しばしばソーシャルメディアや著名人の影響によって人気が急上昇します。その性質上非常に不安定です。
ソーシャルメディアのトレンドや著名人のコメントは、これらのコインの価格に直接的な影響を及ぼすことがあります。
その価値は具体的な基盤よりも投機的な期待に大きく依存しています。
ミームコインの市場は非常にボラティリティが高く、投資家は大きな利益を得るチャンスがある一方で、同じくらいのリスクも背負うことになります。
そのため、投資する際には十分に注意するようにしてください。
6.【徹底比較】柴犬コイン/SHIBはどこで買える?日本の仮想通貨取引所一覧!
柴犬コイン/SHIBを購入できる取引所は、
- SBI VCトレード
- コインチェック
- ビットポイント
- OKCoin Japan
- ビットフライヤー
- ビットトレード
です。
取引所 | コインチェック | SBI VCトレード | ビットポイント | ビットフライヤー | OKCoin Japan | ビットトレード |
---|---|---|---|---|---|---|
取扱通貨数 | 31銘柄 | 38銘柄 | 29銘柄 | 36銘柄 | 43銘柄 | 41銘柄 |
販売所手数料 | 無料 *スプレッドあり | 無料 *スプレッドあり | 無料 *スプレッドあり | 無料 *スプレッドあり | 無料 *スプレッドあり | 無料 *スプレッドあり |
取引手数料 | 無料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 無料 | 0.01%〜0.15% | Maker:0.02〜0.07% Taker:0.06〜0.14% | 無料 |
板取引 | ○ *PCのみ | × | ○ *PCのみ | × | ○ | × |
日本円出金手数料 | 407円 | 無料 | 無料/月1回 *2回目以降330円 | 220〜770円 | 400〜1,320円 | 330円 |
SHIB送金手数料 | 411,070SHIB | 不可 | 不可 | 320,000SHIB | 393717.0647~2624780.4315 | 663550SHIB |
出典:SBI VCトレード
SHIBの取引だけなら、SBIグループが運営する「SBI VCトレード」がおすすめです。
日本円の出金手数料が無料なため、使い勝手の良いSBI VCトレードを利用すると良いでしょう。
SHIBを入出庫するならコインチェックがおすすめ!
SHIBの入金・送金が可能な「コインチェック」がおすすめです。
分散型金融サービス「Shiba Swap」やNFTプロジェクト「Shib NFT」などエコシステム内で利用するさいに、外部へ送金する・換金の際に外部から入金できるコインチェックを利用すると良いでしょう。
「SBI VCトレード」や「ビットポイント」は、SHIBの外部からの入金・外部への送金ができないので注意しましょう。*2024年5月時点
-
柴犬コイン/SHIBはどこで買える?おすすめの国内取引所での買い方を解説!
柴犬コイン/SHIBを、どこの仮想通貨(暗号資産)取引所で購入したら良いか迷っていますね? この記事では、柴犬コイン/SHIBはどこで買える?買える場所や、日本円で購入できるおすすめの国内取引所での買 ...
続きを見る
7.よくある質問(FAQ)
Q1. 柴犬コイン(SHIB)とは何ですか?
柴犬コイン(SHIB)は、2020年に匿名の開発者「Ryoshi」によって作られた仮想通貨です。
ドージコイン(DOGE)に影響を受けて誕生し、「ドージコインキラー」とも称されています。
イーサリアムのブロックチェーン上で発行されており、分散型取引所「ShibaSwap」などのエコシステムを展開しています。
Q2. SHIBは1円や100円に到達する可能性はありますか?
現在の供給量と市場規模を考慮すると、SHIBが1円や100円に到達する可能性は非常に低いとされています。
SHIBの総発行枚数は約1京枚(1,000兆枚)と膨大なため、1円になると時価総額が10兆円を超え、イーサリアムと並ぶ規模になります。
仮に100円に達するためには、時価総額が数千兆円規模になり、ビットコインをはるかに上回る規模の市場形成が必要になります。
Q3. 過去にSHIBで「億り人」になった人はいますか?
2021年にSHIBは驚異的な価格上昇を記録し、初期投資で巨額の利益を得た投資家が実際に存在しました。
ある投資家は、2020年に約8,000ドル(約90万円)分のSHIBを購入し、2021年10月の最高値時点でその資産価値が50億ドル(約7,500億円)に達したと報じられました。
ただし、このようなケースは非常に稀であり、価格変動が大きいため、投資にはリスクが伴います。
Q4. SHIBを保有するメリットとリスクは?
メリット
- 低価格で購入可能:少額で大量に保有でき、投資しやすい。
- 話題性が高い:SNSで人気があり、価格が注目を集めやすい。
- バーン(焼却)効果:供給量削減により、価値向上の可能性あり。
リスク
- 価格変動が激しい:急騰・急落しやすく、投機的な側面が強い。
- 実用性が限定的:決済用途は一部のみで、普及は進んでいない。
- 市場環境の影響:仮想通貨全体の動向や規制で大きく変動する可能性。
SHIBへの投資は、リスクを理解し、市場の動きを注視しながら判断することが重要です。
Q5. SHIBはどこで購入できますか?
SHIBは、コインチェックやSBI VCトレードなどの国内取引所で購入可能です。
Q6. SHIBの最高価格はいくらですか?
SHIBの過去最高価格は、2021年10月末に記録された0.003032円です。このとき、時価総額は一時的に仮想通貨ランキングのトップ10に入るほどの急騰を見せました。
Q7. SHIBの価格に影響を与える要因は何ですか?
SHIBの価格は以下の要因によって変動します。
- 仮想通貨市場全体の動向
- ミームコインの人気とSNSでの話題性
- イーロン・マスク氏など著名人の発言
Q8. SHIBとドージコイン(DOGE)の違いは何ですか?
SHIBとDOGEはともにミームコインですが、以下のような違いがあります。
- 発行量:SHIBの供給量は膨大(約1京枚)なのに対し、DOGEは無制限発行
- ブロックチェーン:SHIBはイーサリアムベース、DOGEは独自ブロックチェーン
- エコシステム:SHIBはShibaSwapやNFTなどを展開、DOGEは決済用途に特化
Q9. SHIBのエコシステムにはどのようなプロジェクトがありますか?
SHIBのエコシステムには以下のようなプロジェクトがあります。
- ShibaSwap:SHIB専用の分散型取引所(DEX)
- LEASH・BONE:SHIBエコシステム内の補助トークン
- Shib The Metaverse:柴犬コイン関連のメタバースプロジェクト
Q10. SHIBのバーン(焼却)とは何ですか?
SHIBのバーンとは、供給量を減らすために一定量のトークンを永久に使用不能にするプロセスです。これにより希少価値を高める狙いがあります。
2021年にはイーサリアム共同創設者のヴィタリック・ブテリン氏が受け取ったSHIBの約90%をバーンし、大きな話題となりました。
参考:shib.io , shibtoken.com
まとめ
柴犬コイン(SHIB)は、ミームコインとして誕生し、ドージコイン(DOGE)と並んで大きな人気を集めてきました。2021年の急騰では「億り人」が生まれた事例もあり、多くの投資家の関心を集めています。
しかし、SHIBが1円や100円に到達するには時価総額の大幅な増加が必要であり、現実的には困難と考えられています。
今後の価格動向は、仮想通貨市場全体のトレンドやエコシステムの発展、バーン(焼却)の進行度合いによって左右されるでしょう。SHIBは投機的な側面が強いため、投資する際は価格変動リスクを理解し、慎重に判断することが重要です。
2025年以降のSHIBの将来性については、プロジェクトの成長や市場環境の変化を見極めながら、長期的な視点で考えることが求められます。