nft-game-2022

NFTゲーム

【全て実績公開】今稼げるおすすめのNFT(ブロックチェーン/Dapps)ゲームランキング一覧!2023年9月更新

keyring-exchange

NFTゲームの世界にはどのような種類があるのでしょうか?そして、どれが稼げるゲームなのか気になりますね。

GamefiTownは、運営チームが実際に私財を投じて稼げるかどうかを検証し、レビューするサイトです。筆者運営チームが多くのNFTゲームをプレイしてきた経験から、現在でも稼げるおすすめのNFTゲームを紹介しています。

他のウェブサイトでは、過去に人気のあったゲームや実際にプレイしていないゲームをオススメしている場合もあります。

この記事で紹介しているゲームは、現役でプレイして稼げているゲームや、今トレンドでホットなゲームをおすすめしています。

もちろん、筆者自身も稼げなくなったりしたら、その都度ゲームをやめるなどしておりますので、ランキングは短期間で変動する可能性があります。ですので、最新のランキングを確認したい方はこちらの記事をブックマークしておくことをおすすめします。

今稼げるおすすめのNFTゲームはこれだ!

今回ご紹介するNFTゲームは下記の通りです。

ゲーム名1位
PROJECT XENO
2位
Cross The Ages
2位
資産性ミリオンアーサー
4位
Crypt Busters
ジャンル戦略ゲームTCGRPGサバイバルアクション
ブロックチェーンBNBPolygonLINEPolygon
ゲームトークンGXE,UXETrisel、Prana、CTALINEBQT
初期投資額無料無料無料-
元本回収期間最短数日最短数日最短数日-

《←左右にスクロールできます→》

※見たいゲーム名をタップすることでゲームを紹介している記事に飛ぶことができます。すぐに1位の記事をみたい場合はご活用ください。

順番に解説していきます。

1位:PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)

PROJECT XENOはGameFiの要素を備えたWeb3 PvPゲームです。プレイヤー3体のNFTキャラクターを組み合わせてバトルを行い、バトルに勝利することで報酬を獲得できます

各NFTキャラクターには4つのスキルカードを装備することでき、さまざまな戦術を駆使して勝利を目指します。

ゲームタイトルPROJECT XENO
ジャンル3on3スマホモバイルゲーム
ブロックチェーンバイナンスチェーン
ゲームトークンGXE,UXE
初期投資額無料
対応機種iOS,Android

\プロジェクトゼノを今すぐプレイ!/

アプリダウンロードこちらから

XENO大会!総額2000万円

『PROJECT XENO』が熱い!初の公式全国esports大会「ヒカルカップ」開催!

賞金総額が驚きの金額に!

🥇1位:1,000万円!

🥈2位:400万円!

🥉3位タイ:200万円×2名!

そして、5位タイでも、なんと4名に50万円がもらえるチャンスが!💰

ヒカルカップは、全員が同一条件でバトル

ゲームをこれから始める方でも、十分にチャンスがあります。

大会参加、アプリダウンロードともに完全無料!!

大会は10/13(金)から。

\プロジェクトゼノを今すぐプレイ!/

アプリダウンロードこちらから

*アプリダウンロード後、キャンペーンの詳細はこちらから!

PROJECT XENO特徴①:ヒカル氏がアンバサダーに就任

CMや広告で話題のNFTゲームアプリ「プロジェクトゼノ」は、YouTuberヒカル氏がアンバサダー就任にしました。

本人もガチプレイヤーとして参加しており、動画で「ゲームが面白すぎる」と大絶賛しています。

ヒカル氏は、すでに最高ランクでトップ100にランクインするほどのやり込み量です。

とてもXENOに対する熱量が高く、ゲームの魅力を広めるために熱心に広報活動に取り組んでいます。ヒカル氏の高い熱量に、数多くのファンや視聴者に対してゲームへの興味を喚起しています。

そのため、プロジェクトゼノは、さらなる可能性を秘めています。

ぜひ、これを機にヒカル氏が大絶賛するプロジェクトゼノをプレイしてみましょう。

\プロジェクトゼノを今すぐプレイ!/

アプリダウンロードこちらから

project-xeno-hazimekata
【ヒカル】プロジェクトゼノ(XENO)NFTゲームアプリのダウンロード方法や始め方を解説!

CMや広告で話題の「PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)」は、人気YouTuberヒカル氏がおすすめする話題のNFTゲームアプリです。XENOのアンバサダーに就任しました。 筆者も実際にプレイ ...

続きを見る

PROJECT XENO特徴②:ゲームで稼げる

プロジェクトゼノは、ゲームをプレイして稼げるチャンスがあります。

NFTを所有し、実際にプレイしてバトルで勝利すると数十円程度(NFT1体)稼ぐことができました

どのNFTもー体あたり25000Uコイン稼げるようになっています。Uコイン=1セントに設定されています。そのため、NFTは250ドル稼ぐことができます。

長期的にゲームで稼げるようになっているため、長くゲームを楽しみたいという方におすすめです。e-sportsの展開も予定しているので、ゲームを楽しみながら稼げる方法は増えていきそうです。

\プロジェクトゼノを今すぐプレイ!/

アプリダウンロードこちらから

project-xeno-mukakin
プロジェクトゼノ(XENO)無課金で稼げる方法と実際は稼げない?口コミを紹介!

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、無課金でも稼げるNFTゲームです。無料で手に入る初期のキャラクターでも、無課金で稼げる方法があります。 今回は、無料で始めて、無課金で稼げる方法を紹介し ...

続きを見る

2位:Cross The Ages

Cross The Agesは、NFTを使ったトレーディングカードゲームです。

おせろのように、盤面に自身のカードが多いプレイヤーが勝利します。

Mac、WindowsはもちろんAndroid、iOSなどスマホでも無料でプレイできます。

ゲームタイトルCross The Ages
ジャンルTCG
ブロックチェーンPolygon Chain+Immutable X
ゲームトークンTrisel、Prana、CTA
対応機種Mac,Windows,iOS,Android
公式サイトhttps://www.crosstheages.com
公式ツイッターhttps://twitter.com/crosstheages
公式ディスコードhttps://discord.com/invite/crosstheages

CrossTheAges特徴①:新しいカードゲームバトル

Cross the Agesは、4かける4のマスのグリッドでプレイします。

20枚のデッキで競うターン制のカードバトルです。

各ターンごとに、カードを配置していき、相手のカードの上下左右に隣接するカードを置くと、自分のカードが相手のカードをキャプチャー(捕獲)しようとします。

おせろのように、ゲーム終了時にボードにある枚数の方が多いプレイヤーが勝利します。

CrossTheAges特徴②:クオリティが高い

数百名以上のアーティストがデザインに関わっており、カードデザインやゲームグラフィックは非常にクオリティが高いです。

また、界隈で有名なVCのスクウェア・エニックス、アニモカなどが出資を受けるなど、有望なNFTカードゲームです。

Cross The Ages公式サイトへ

NFT×TCG「CROSS THE AGES」の始め方と稼ぎ方!仮想通貨(CTA)についても

NFTゲームであり本格的なTCG(トレーディングカードゲーム)でもある「CROSS THE AGES」をご紹介します。 多数抱えている専属デザイナーによる美しいグラフィックのカードでプレイすることがで ...

続きを見る

3位:資産性ミリオンアーサー

「ミリオンアーサー」シリーズは、スクエアエニックスが手がけるナンバリングタイトルで、筆者も拡散性ミリオンアーサーなどをプレイしていました。その「ミリオンアーサー」シリーズから今回NFTゲーム「資産性ミリオンアーサー」が誕生しました。

ゲームタイトル資産性ミリオンアーサー
ジャンルRPG
ブロックチェーンLINE
最低投資金額無料〜
対応機種ブラウザ

招待コード【i3cxEwYDT5】

資産性ミリオンアーサーの公式サイトはこちらから

ゲーム内で使用できる50000MCが獲得できる!

ここからはなぜ資産性ミリオンアーサーがおすすめできるのかについて、簡単に2つの特徴でご説明します。

資産性ミリオンアーサー特徴①:ウォレット不要でゲームをプレイできる

資産性ミリオンアーサーのゲーム自体は誰でもLINEアカウントさえあれば無課金でプレイができます。

NFTゲームにありがちなメタマスクなどのウォレットの接続も必要ありません。

始めるまでの敷居が低いのが特徴です。

※手に入れたNFTを取引するには、仮想通貨取引所LINE BITMAXの口座開設が必要です。

資産性ミリオンアーサー特徴②:無料でNFTを売れる

資産性ミリオンアーサーは「ミリオンアーサー」シリーズを継承したNFT収集ゲームです。

シールをNFT化することができます。NFT化にはNFT化のアイテムが必要(ゲーム内で簡単に手に入る)です。

NFTにしたシールは別途LINE NFTで出品することができます。売れれば収益になります。

資産性ミリオンアーサーはいくら稼げるの?

結論を言いますと、無料で稼ぐことはできますが爆上がりして爆益ということはありません。

加えて、NFTシールは供給超過(先行者有利)であり、どんどん買い手がつきにくい傾向になると思います

しかし無課金の場合、課金をしない限り、1シーズンごとに1アカウント保有できる星5のNFTシールの枚数は2枚と決まっています。そのため、最高レアリティである星5のNFTシールは今後安くなる傾向はあるにしても、一定の価格に落ち着くとは思います。

個人的に資産性ミリオンアーサーで大きく儲けられる方法があるとすれば、すでに取引履歴があるレアなデジタルシールの転売だと思います。

デジタルシールは枚数制限がありますし、NFTシールをメガプレスすることで、自分オリジナルなデザインにできるのでファン層から一定の需要があります。ポケモンカードのように資産性が高騰する可能性があるのはこちらだと思います。

  • 配布枚数に制限があるNFTシール、デジタルシール
  • 特定の条件を満たさないとゲットできないNFTシール、デジタルシール など

プレイしてみた感じ、資産性ミリオンアーサーは誰でも儲けることのできるゲームというより、「誰でもNFTを手軽に入手できる入門のNFTゲーム」という印象です。

<もっと詳しく知りたい方こちら>

NFTゲーム「資産性ミリオンアーサー」は儲かるのか?始め方や稼ぎ方、招待キャンペーン情報も

「ミリオンアーサー」シリーズは、スクエアエニックスが手がけるナンバリングタイトルで、筆者も拡散性ミリオンアーサーなどをプレイしていました。その「ミリオンアーサー」シリーズから今回NFTゲームが誕生しま ...

続きを見る

招待コード【i3cxEwYDT5】

資産性ミリオンアーサーの公式サイトはこちらから

ゲーム内で使用できる50000MCが獲得できる!

4位:Crypt Busters

『Crypt Busters』は、NFTの「兵士」と「戦闘車両」を使ったローグライク要素のあるサバイバルアクションゲームです。

このゲームでは、プレイヤーはポストアポカリプスの世界で活躍する破天荒な兵士たちの指揮官となり、正体不明のウイルスに感染し狂暴化した大量のクリーチャーと戦います。

クリーチャーを討伐することで得られるコアを消費することにより、ゲームのユーティリティトークンである「Blood Quartz」(BQT)を獲得することができます。

このゲームは、大量の敵を一斉に蹴散らすサバイバルゲームに加えて、コアを集める快感を味わうことができ、より爽快なゲーム体験が得られます。

ゲームタイトルCrypt Busters
ジャンルサバイバルアクション
ブロックチェーンPolygon
最低投資金額無料〜
対応機種ブラウザ,Android

Crypt Busters特徴①:サバイバルアクションゲーム

プレイヤーは個別の特性を持つNFTの「兵士」と「戦闘車両」で戦闘を行います。各特性により、プレイヤーは自分だけのカスタムメンバーを編成し、他のプレイヤーとは異なる戦術を立てることが可能です。NFTの持つ希少性とプレイヤーの戦略が、ゲームプレイに新たな面白さをもたらしています。

Crypt Busters特徴②:半自動プレイが可能

半自動でプレイが可能です。特に「オートプレイモード」では、プレイヤーは最大12体の兵士と戦闘車両で部隊を編成し、クリーチャーを掃討することができます。部隊が出撃すると、戦闘は半自動で進行し、兵士たちが自動的に攻撃や防御を行います。

半自動プレイの利点は、プレイヤーが直接兵士たちを操作する必要がないため、比較的簡単に戦闘を進めることができる点です。

ただし、オートプレイモードでもプレイヤーの戦術や兵士の編成が重要です。部隊の組み合わせや戦術を戦闘に合わせて適切に設定することで、より効率的にクリーチャーを討伐し、報酬を獲得することができます。

<もっと詳しく知りたい方こちら>

Crypt Busters(クリプトバスターズ)の始め方や稼ぎ方について解説!

『CryptoBusters』は、NFTの「兵士」と「戦闘車両」を使ったローグライク要素のあるサバイバルアクションゲームです。 プレイヤーはポストアポカリプスの世界で暴れまわる破天荒な兵士たちの指揮官 ...

続きを見る

Crypt Busters公式サイトへ

稼げるNFTゲームおすすめランキングまとめ

実際に弊サイトがプレイしているNFTゲームで現状稼ぐことができているものをまとめました。

※詳細を知りたい場合は下記からゲーム名をタップして下さい。個別記事に飛びます・

このリストを参考にぜひ自分に合ったNFTゲームを探してみてください。

当記事でプレイするNFTゲームが見つかった方は具体的に始める手順も知っておくといいでしょう。

初心者向きに丁寧に解説していますので、下記記事も合わせてご覧ください。

【初心者向け】NFTゲーム(GameFi)の始め方!デメリット等、事前に知るべき全知識!

NFTゲームについて気になっていますね。 弊サイト、Gamefi.townは実際にNFTゲームをプレイしているチームが運営しています。 この記事では、私たちが実際に培ってきた知識をベースに、これからN ...

続きを見る

PROJECT XENO記事一覧







NFTゲーム

2023/9/26

【三国志大戦B3K】Battle of Three Kingdomsの遊び方や稼ぎ方について解説!

SEGAの名作『三国志大戦』からライセンスの許可を受けた新たなトレーディングカードゲームが誕生しました。 美麗なデザインの三国志の武将カードを用いて、短時間での頭脳戦が繰り広げられるこの戦略TCGは、プレイヤーの戦略性を刺激します。 三国志大戦B3K(Battle of Three Kingdoms)とは? セガの人気タイトルゲーム『三国志大戦』がブロックチェーンゲームになって新登場『Battle of Three Kingdoms』。 『Battle of Three Kingdoms』は、3分で決まる ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/25

【ヒカルカップ】プロジェクトゼノ(XENO)大会のルールや参加方法について解説!

プロジェクトゼノ(XENO)「ヒカルカップ」公式全国e-Sports大会が開催されます。 参加者は同一の条件でのバトルとなり、ゲーム初心者も参加できるチャンスがある大会です。 この記事では、プロジェクトゼノ(XENO)の大会「ヒカルカップ」のルールや大会日程、参加方法について解説していきます。 XENO大会「ヒカルカップ」とは? ヒカルカップは、XENOの公式全国e-Sports大会です。 賞金総額が驚きの金額に! 🥇1位:1,000万円! 🥈2位:400万円!  ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/14

NFTゲーム「ERGOSUM(エルゴスム)」の始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説!

エルゴスムは、現代のゲームの進化に即した「Free to Play」と「Play and Earn」の要素を融合し、プレイヤーがただのゲームを楽しむだけでなく、実際の価値を手に入れることもできる革新的な体験を提供します。 "禁忌に触れた少女たちの運命"を中心テーマとし、美麗なグラフィックスと深遠な物語が織り成すエルゴスムの世界を体験してみてください。 この記事では、現状わかる範囲で、エルゴスムの始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説していきます。 ぜひ、参考にしてみてください。 情報が更新され次第、新着情 ...

ReadMore

project-xeno-hazimekata

NFTゲーム

2023/9/20

【始め方】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)NFTと仮想通貨についての完全ガイド!

いま、ゲームの世界が革新的な変化を遂げています。その一つが、ゲームで遊びながら実際に利益を得られるNFTゲームの登場です。 その新たな波を捉えたスマホアプリ、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)です。 本格的なPvPバトルゲームでありながら、自分だけの3体のキャラクター(XENO)を選択し、戦略的なバトルを繰り広げて勝利を目指します。 この記事では、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方、NFTや仮想通貨について完全解説していきます。 PROJECT XENOとは?どんなゲームアプリ ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/15

NFTゲーム「エレストワールド」の始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説!

2015年にリリースされて以来、絶大な人気を誇る『エレメンタルストーリー』のシリーズ最新作、「エレメンタルストーリーワールド」に登場します。 このゲームは、従来の爽快なパズルゲーム性を残しながら、GameFiやNFTを導入した先進的なWeb3ゲームです。 プレイヤーは楽しみながら実際の収益を得る「Play To Earn」の体験が期待できます この記事では、現状わかる範囲で、エレストワールドの始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説していきます。 ぜひ、参考にしてみてください。 情報が更新され次第、新着情報 ...

ReadMore

ブレフロコラボ!「PROJECT XENO」

XENOがブレイブフロンティアとコラボ!コラボキャラが当たる可能性のあるチケットを全員確定でプレゼント!応募締切は、9月19日15:00まで

  • この記事を書いた人

Gamefi Town運営事業部

Gamefi Townでは「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」をコンセプトにブロックチェーンゲームの最新情報・稼ぎ方をご紹介しています。公式TwitterやYoutubeも合わせてチェック!

-NFTゲーム