スマホ(アプリ)で稼ぐNFTゲームをお探し中ですね!
この記事は、NFTゲームを沢山プレイしてきた筆者がスマホ(アプリ)で稼げるおすすめのNFTゲームをご紹介。
この記事で、ご紹介するゲームはリアルタイムな情報です。
無課金でプレイして稼げるゲームやおすすめなゲームをランキング形式で紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
もちろん筆者自身も稼げなくなったりしたりしたらその都度ゲームをやめたりしていますので、ランキング等は短期で変更になる可能性がありますのでご注意ください。また、短期でランキングを確認したい方はこちらの記事をブックマークしておくことをおすすめします。
無課金で稼ぐおすすめのNFTゲームはこれだ!
順番に解説していきます。
1位:PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)
PROJECT XENOはGameFiの要素を備えたWeb3 PvPゲームです。プレイヤー3体のNFTキャラクターを組み合わせてバトルを行い、バトルに勝利することで報酬を獲得できます。
各NFTキャラクターには4つのスキルカードを装備することでき、さまざまな戦術を駆使して勝利を目指します。
ゲームタイトル | PROJECT XENO |
ジャンル | 3on3スマホモバイルゲーム |
ブロックチェーン | バイナンスチェーン |
ゲームトークン | GXE,UXE |
初期投資額 | 無料 |
対応機種 | iOS,Android |
\プロジェクトゼノを今すぐプレイ!/
XENO大会!総額2000万円
『PROJECT XENO』が熱い!初の公式全国esports大会「ヒカルカップ」開催!
賞金総額が驚きの金額に!
🥇1位:1,000万円!
🥈2位:400万円!
🥉3位タイ:200万円×2名!
そして、5位タイでも、なんと4名に50万円がもらえるチャンスが!💰
ヒカルカップは、全員が同一条件でバトル!
ゲームをこれから始める方でも、十分にチャンスがあります。
大会参加、アプリダウンロードともに完全無料!!
大会は10/13(金)から。
\プロジェクトゼノを今すぐプレイ!/
*アプリダウンロード後、キャンペーンの詳細はこちらから!
PROJECT XENO特徴①:ヒカル氏がアンバサダーに就任
CMや広告で話題のNFTゲームアプリ「プロジェクトゼノ」は、YouTuberヒカル氏がアンバサダー就任にしました。
本人もガチプレイヤーとして参加しており、動画で「ゲームが面白すぎる」と大絶賛しています。
ヒカル氏は、すでに最高ランクでトップ100にランクインするほどのやり込み量です。
とてもXENOに対する熱量が高く、ゲームの魅力を広めるために熱心に広報活動に取り組んでいます。ヒカル氏の高い熱量に、数多くのファンや視聴者に対してゲームへの興味を喚起しています。
そのため、プロジェクトゼノは、さらなる可能性を秘めています。
ぜひ、これを機にヒカル氏が大絶賛するプロジェクトゼノをプレイしてみましょう。
\プロジェクトゼノを今すぐプレイ!/
-
【ヒカル】プロジェクトゼノ(XENO)NFTゲームアプリのダウンロード方法や始め方を解説!
CMや広告で話題の「PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)」は、人気YouTuberヒカル氏がおすすめする話題のNFTゲームアプリです。XENOのアンバサダーに就任しました。 筆者も実際にプレイ ...
続きを見る
PROJECT XENO特徴②:無課金で稼げる
アリーナバトルで勝利すると、宝箱がドロップします。アリーナバトルは、PvPのゲームモードです。
宝箱には稀にUコインがドロップします。無料でも宝箱からUコインを稼ぐことができます。Uコイン=1セントに設定されています。
宝箱の希少性や確率によってUコインを稼げる量が異なっていきます。他にも宝箱には、育成アイテムやスキルカードが入っています。
初期のキャラクターでも無料で稼ぐことができるので、ぜひプレイしてみましょう。
さらに、稀にNFTボックスが手に入ります。
NFTボックスは、課金有無に関係なく誰でも入手できます。どのアリーナ階層でも入手できるため、初期段階でもチャンスがあります。
まずは、無課金でプレイしながらNFTボックスを狙っていくのがおすすめです。
\プロジェクトゼノを今すぐプレイ!/
-
プロジェクトゼノ(XENO)無課金で稼げる方法と実際は稼げない?口コミを紹介!
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、無課金でも稼げるNFTゲームです。無料で手に入る初期のキャラクターでも、無課金で稼げる方法があります。 今回は、無料で始めて、無課金で稼げる方法を紹介し ...
続きを見る
2位:Cross The Ages
Cross The Agesは、NFTを使ったトレーディングカードゲームです。
おせろのように、盤面に自身のカードが多いプレイヤーが勝利します。
Mac、WindowsはもちろんAndroid、iOSなどスマホでも無料でプレイできます。
ゲームタイトル | Cross The Ages |
ジャンル | TCG |
ブロックチェーン | Polygon Chain+Immutable X |
ゲームトークン | Trisel、Prana、CTA |
対応機種 | Mac,Windows,iOS,Android |
公式サイト | https://www.crosstheages.com |
公式ツイッター | https://twitter.com/crosstheages |
公式ディスコード | https://discord.com/invite/crosstheages |
CrossTheAges特徴①:新しいカードゲームバトル
Cross the Agesは、4かける4のマスのグリッドでプレイします。
20枚のデッキで競うターン制のカードバトルです。
各ターンごとに、カードを配置していき、相手のカードの上下左右に隣接するカードを置くと、自分のカードが相手のカードをキャプチャー(捕獲)しようとします。
おせろのように、ゲーム終了時にボードにある枚数の方が多いプレイヤーが勝利します。
CrossTheAges特徴②:クオリティが高い
数百名以上のアーティストがデザインに関わっており、カードデザインやゲームグラフィックは非常にクオリティが高いです。
また、界隈で有名なVCのスクウェア・エニックス、アニモカなどが出資を受けるなど、有望なNFTカードゲームです。
-
NFT×TCG「CROSS THE AGES」の始め方と稼ぎ方!仮想通貨(CTA)についても
NFTゲームであり本格的なTCG(トレーディングカードゲーム)でもある「CROSS THE AGES」をご紹介します。 多数抱えている専属デザイナーによる美しいグラフィックのカードでプレイすることがで ...
続きを見る
3位:資産性ミリオンアーサー
「ミリオンアーサー」シリーズは、スクエアエニックスが手がけるナンバリングタイトルで、筆者も拡散性ミリオンアーサーなどをプレイしていました。その「ミリオンアーサー」シリーズから今回NFTゲーム「資産性ミリオンアーサー」が誕生しました。
ゲームタイトル | 資産性ミリオンアーサー |
ジャンル | RPG |
ブロックチェーン | LINE |
最低投資金額 | 無料〜 |
対応機種 | ブラウザ |
ここからはなぜ資産性ミリオンアーサーがおすすめできるのかについて、簡単に2つの特徴でご説明します。
資産性ミリオンアーサー特徴①:ウォレット不要でゲームをプレイできる
資産性ミリオンアーサーのゲーム自体は誰でもLINEアカウントさえあれば無課金でプレイができます。
NFTゲームにありがちなメタマスクなどのウォレットの接続も必要ありません。
始めるまでの敷居が低いのが特徴です。
※手に入れたNFTを取引するには、仮想通貨取引所LINE BITMAXの口座開設が必要です。
資産性ミリオンアーサー特徴②:無料でNFTを売れる
資産性ミリオンアーサーは「ミリオンアーサー」シリーズを継承したNFT収集ゲームです。
シールをNFT化することができます。NFT化にはNFT化のアイテムが必要(ゲーム内で簡単に手に入る)です。
NFTにしたシールは別途LINE NFTで出品することができます。売れれば収益になります。
資産性ミリオンアーサーはいくら稼げるの?
結論を言いますと、無料で稼ぐことはできますが爆上がりして爆益ということはありません。
加えて、NFTシールは供給超過(先行者有利)であり、どんどん買い手がつきにくい傾向になると思います。
しかし無課金の場合、課金をしない限り、1シーズンごとに1アカウント保有できる星5のNFTシールの枚数は2枚と決まっています。そのため、最高レアリティである星5のNFTシールは今後安くなる傾向はあるにしても、一定の価格に落ち着くとは思います。
個人的に資産性ミリオンアーサーで大きく儲けられる方法があるとすれば、すでに取引履歴があるレアなデジタルシールの転売だと思います。
デジタルシールは枚数制限がありますし、NFTシールをメガプレスすることで、自分オリジナルなデザインにできるのでファン層から一定の需要があります。ポケモンカードのように資産性が高騰する可能性があるのはこちらだと思います。
- 配布枚数に制限があるNFTシール、デジタルシール
- 特定の条件を満たさないとゲットできないNFTシール、デジタルシール など
プレイしてみた感じ、資産性ミリオンアーサーは誰でも儲けることのできるゲームというより、「誰でもNFTを手軽に入手できる入門のNFTゲーム」という印象です。
<もっと詳しく知りたい方こちら>
-
NFTゲーム「資産性ミリオンアーサー」は儲かるのか?始め方や稼ぎ方、招待キャンペーン情報も
「ミリオンアーサー」シリーズは、スクエアエニックスが手がけるナンバリングタイトルで、筆者も拡散性ミリオンアーサーなどをプレイしていました。その「ミリオンアーサー」シリーズから今回NFTゲームが誕生しま ...
続きを見る
無料でも稼げるNFTゲームおすすめランキングまとめ
実際に弊サイトがプレイしているNFTゲームで、スマホで稼ぐことができるものをまとめました。
ぜひ、この記事を参考にNFTゲームを始めてみてください。
PROJECT XENO記事一覧
-
【ヒカル】プロジェクトゼノ(XENO)NFTゲームアプリのダウンロード方法や始め方を解説!
CMや広告で話題の「PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)」は、人気YouTuberヒカル氏がおすすめする話題のNFTゲームアプリです。XENOのアンバサダーに就任しました。 筆者も実際にプレイ ...
続きを見る
-
プロジェクトゼノ(XENO)の仮想通貨GXE、NFTの買い方についても解説!
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、革新的な技術と先進的なコンセプトを持つNFTゲームです。 PROJECT XENOの仮想通貨であるGXEやUXEは、独自の価値を持ち、投資やトレードの対 ...
続きを見る
-
【アプリ】プロジェクトゼノ(XENO)スマホでできるNFTゲーム(iOS/iPhone対応!)
いま、ゲームの世界が革新的な変化を遂げています。その一つが、ゲームで遊びながら実際に利益を得られるNFTゲームの登場です。 ここでご紹介するのは、その新たな波を捉えたスマホアプリ、PROJECT XE ...
続きを見る
-
プロジェクトゼノ(XENO)どのくらい稼げるのか?儲かった利益と稼ぎ方について解説!
PROJECT XENOは、人気YouTuberヒカル氏がアンバサダーに就任したことで話題のNFTゲームアプリです。XENOは、今までの課金型ゲームと違い、プレイして稼げるゲームでもあります。 筆者も ...
続きを見る
-
プロジェクトゼノ(XENO)無課金で稼げる方法と実際は稼げない?口コミを紹介!
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、無課金でも稼げるNFTゲームです。無料で手に入る初期のキャラクターでも、無課金で稼げる方法があります。 今回は、無料で始めて、無課金で稼げる方法を紹介し ...
続きを見る
-
プロジェクトゼノ(XENO)のNFTの売り方、USDTを日本円に換金する方法を詳しく解説!
プロジェクトゼノのNFTは、実際に売買してユーザー同士で取引することができます。 そして、得られた収益は日本円に換金することができます。 この記事では、プロジェクトゼノのNFT売り方や、収益のUSDT ...
続きを見る
-
【攻略】プロジェクトゼノ(XENO)最強おすすめキャラやスキル、初心者でもアリーナ7にいける勝ち方!
『PROJECT XENO』は、各NFTキャラクターに4つのスキルカードを装備し、ターン性のバトルを展開する戦略ゲームです。 戦術や駆け引きが勝敗に大きく影響します。 そのため、PvPバトルで 中々勝 ...
続きを見る
-
プロジェクトゼノ(XENO)でリセマラはすべき?やり方も解説!おすすめの初期クラス構成も
この記事ではPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のリセマラの手順やそもそもリセマラをすべきかどうかを解説。 加えて、おすすめの初期クラス構成についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 ...
続きを見る