MUSHIは日本発のゲーム特化チェーン Oasys 上で発行されたミーム系 / ブロックチェーンゲーム系の暗号資産です。
2025年11月上旬にリリースされた「MUSHInomics with MUSHIKING」が初のユーティリティとなります。
本記事では、MUSHIとはどんな暗号資産(仮想通貨)なのか、買い方・購入手順、注意点まで初心者でもわかりやすく解説します。
※本記事の内容は投資勧誘を目的とするものではなく、情報提供のみを目的としています。
仮想通貨MUSHIとは?

| 項目 | 内容 |
| トークン名 | MUSHI |
| シンボル | MUSHI |
| ネットワーク | Oasys、Ethereum |
| 総発行枚数 | 1,000,000,000 |
| コントラクトアドレス(OAS) | 0xbb5e4922061D5347eAe47f0A8BCbbCADEA5480A5 |
| コントラクトアドレス(ETH) | 0x2c0B8f6B79219b118dD588A7274893BA89e4f7eA |
| Dexscreener(チャート) | https://dexscreener.com/ 0x2c0b8f6b79219b118dd588a7274893ba89e4f7ea |
| Uniswap(ETH) | https://app.uniswap.org/ 0x2c0B8f6B79219b118dD588A7274893BA89e4f7eA |
| GamingDEX(OAS) | https://www.gaming-dex.com/ |
MUSHIは、Oasys上で発行されたミームコインで、本作「MUSHInomics with MUSHIKING」が初のユーティリティとなります。
ムシキングの「MUSHInomics with MUSHIKING」とは?遊び方については、こちらで詳しく解説しています。
MUSHIトークンは、ガチャや属性トークンの購入に使用する基本通貨です。
ゲーム内での経済活動の中心となる重要な要素です。
仮想通貨MUSHIの換金方法についてはこちらで解説しています。
仮想通貨MUSHIの買い方・購入方法
step
1Oasysを準備する
はじめに、オアシスを準備していきましょう。
国内ではオアシスを購入できる取引所は、
- SBI VCトレード
- ビットバンク
- OKJ
です。
いずれかの取引所を利用しましょう。すでにOAS購入場所がある方はこの作業は不要です。
| 取引所 | SBI VCトレード | ビットバンク | OKJ |
|---|---|---|---|
| 取扱通貨数 | 36銘柄 | 40銘柄 | 41銘柄 |
| 取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% | Maker:-0.02% Taker:0.12% | Maker:0.02〜0.07% Taker:0.06〜0.14% |
| 販売所手数料 | 無料 *スプレッドあり | 無料 *スプレッドあり | 無料 *スプレッドあり |
| 出金手数料 | 無料 | 550円/770円(3万円以上) | 400円or770円(100万円以上 1320円(1000万円以上) |
| 送金手数料 | 無料 | 30OAS | 20OAS |

今回は、暗号資産の送金手数料、日本円の出金手数料が無料な「SBI VCトレード」で解説していきます。
SBI VCトレードで口座開設を済ませたら、Oasysを購入していきます。

SBI VCトレードにログインしたら、トレーダーモードをクリックし移動します。

メニューの"販売所"→現物注文を選びます。現物OAS/JPYと設定します。
購入数量の設定したら、買い注文をして完了です。
step
2Oasysをメタマスクに追加する
はじめにメタマスクにオアシスを追加していきます。一度追加したら、それ以降この作業は不要になります。

以下よりOasysメインネットエクスプローラーにアクセスします。
下にスクロールします。

「Add Oasys-Mainnet」をクリックします。
ネットワーク追加を承認すれば、Oasysネットワークをメタマスクに追加できます。
step
3Oasysをメタマスクに送金する
メタマスクに移動します。
ウォレットアドレスをコピーします。
つぎに、SBI VCトレードからコピーしたウォレットアドレスへOASを送金していきます。

SBI VCトレードに戻ります。
暗号資産出庫から、出庫アドレスを登録していきます。

先ほど、コピーしたメタマスクのウォレットアドレスを登録していきます。
画像の内容で登録していきます。「受取交換業者の所在国」は、ウォレットの場合は日本を選択します。

出金画面から、OASを選択します。
数量を設定し、登録したメタマスクに出金していきます。
SBI VCトレードの送金画面へ移動します。

入金が反映されると、メタマスクでOASを確認できます。
step
3OASをMUSHIにスワップする
OASスワップサイト「Gaming DEX」に移動します。
上部の「Connect Wallet」でメタマスクを接続していきます。

OAS→MUSHIと設定し、購入する数量を入力します。
Previewをタップし、スワップを承認すればMUSHIを購入可能です。
仮想通貨MUSHIを購入する際の注意点
チェーン・ウォレットの準備が必要
GamingDEXでは、対象となるブロックチェーンに対応したウォレットが必要です。
そのため、購入前に下記を準備します。
対応ウォレット(例:MetaMaskなど)
購入に必要な基軸通貨(例:$OAS など)
誤ったチェーンへ入金すると資金が消失する場合があります。送金先のチェーンとアドレス形式が合っているか、必ず確認しましょう。
スリッページ設定に注意
DEXでは、トークンの価格変動や流動性の関係で、取引時にスリッページ設定が必要になることがあります。
設定が低すぎると購入に失敗し、高すぎると想定より高値で購入してしまう可能性があります。
流動性が少ない可能性
MUSHIは新興トークンのため、流動性プールが十分でない場合があります。
そのため、
希望価格で購入できない
売却したい時に売れない
価格が急落しやすい
といったリスクが発生します。
投資金額は余剰範囲内で行いましょう。
コントラクトアドレスは公式から取得
MUSHIを購入する際は、必ず公式のコントラクトアドレスを使用してください。
類似名称・偽トークンが生成されるケースはDEXでは珍しくありません。
X(Twitter)公式・公式サイト
Blockchain Explorer
など複数の情報源から照合するのがおすすめです。
価格変動が激しい点に注意
MUSHIはコミュニティ、ゲーム連動、投機性が絡むトークンのため、相場が動きやすく、
突然価格が高騰、一気に暴落といった特徴があります。
短期売買を目的とする場合も、価格推移や公式アナウンスを定期的に確認しましょう。
まとめ
MUSHIは、Web3ゲームやミームトークンを特徴したトークンで、今後の展開次第では価格や需要が変動しやすい側面があります。一方で、購入にはDEXの利用やチェーン確認など、取引所での一般的な暗号資産購入より操作が複雑になる点も理解しておく必要があります。
特に初めて触れる場合は、
公式のコントラクトアドレス確認
対応ウォレット・チェーンの準備
少額でのテスト購入
スリッページ設定・流動性の確認
といったポイントを押さえ、慎重に取引を進めることが重要です。
MUSHIが気になる方は、まずは小さく触りながら情報を追い、今後のアップデートやユースケース拡大に注目していきましょう。
