仮想通貨は、実際に売買してユーザー同士で取引することができます。
そして、得られた仮想通貨の収益は日本円に換金することができます。
この記事では、メタマスクの仮想通貨を日本円に換金(現金化)する方法を解説します。
仮想通貨は送金元を間違えたなどトラブルが多いです。
仮想通貨の取引や送金には、必ず少額から行うなど慎重に行いましょう。
メタマスクの仮想通貨を日本円に換金する(現金化)方法
今回はUSDTを例に、以下の手順に沿って換金を進めていきます。
換金手順
ウォレット(USDT) → 海外取引所(USDT ⇆ XRP)→ 国内取引所(XRP ⇆ JPY)
ウォレットにUSDTを保有している場合は、まず海外取引所へ送金します。
step
1ウォレットのUSDTを海外取引所に送金
はじめにUSDTのチェーンを確認します。
主に、ETHチェーンかBSCチェーンがほとんどです。
チェーンに合わせて、ネットワークのSmart Chainを選択しましょう。
はじめに、USDTを海外取引所に送金していきます。
海外取引所がない場合は、バイビットの口座開設を済ませましょう。
![]() | ![]() |
バイビットの口座開設を完了したら、「資産」→「入金」の順にタップします。
「暗号資産を入金する」をタップします。
入金したい通貨USDTを選択します。
チェーンタイプは、USDTがETHチェーンであれば、Ethereum(ERC20)を選択。
Binanceチェーンであれば、BSC(BEP20)を選択しましょう。
入金に必要なウォレットアドレスが表示されます。
ウォレットアドレスをコピーします。
コピーしたら、メタマスクに戻ります。
「送金」をタップし、先ほどコピーしたウォレットアドレスに、USDTを送金します。
数量を設定し、バイビットを送金します。
*送金の際に、USDTのチェーンに対応して手数料ETHもしくはBNBが必要です。
手数料ETHはSBI VCトレード、BNBはビットバンクで購入可能です。
続いて、海外取引所にあるUSDTを日本円に換金する具体的な手順を解説します。
step
2USDTをXRP(リップル)に換金
はじめに、Bybitにログインします。
USDTを送金速度の早いXRP(リップル)に換金していきます。
ホームの検索欄から「XRP/USDT」を選択します。
買いを選択し、数量を設定すればXRPを購入できます。
すぐに取引を成立したいときは成行注文でいいでしょう。
step
3XRPを国内取引所に出金する
つぎに、リップルを日本円に換金するために国内取引所に出金していきます。
今回は、日本円の出金手数料が無料なSBI VCトレードを例に紹介していきます。
SBI VCトレードにログインしたら、トレーダーモードをクリックし移動します。
つぎに、アカウント情報から、「暗号資産入庫」をタップします。
XRPを選択し、ウォレットアドレスを発行します。
ウォレットアドレスと宛先タグをコピーします。
バイビットの出金画面に移動します。
通貨XRPを選択し、出金先アドレスにコピーしたアドレスを貼り付けます。
宛先タグも必ず入力しましょう。
*宛先タグを入力しないと、入金が反映されないためご注意ください。
出金先アドレスとタグを入力したら、XRPの数量を設定し出金しましょう。
step
4日本円に換金する
最後に、リップルを売却して日本円に換金していきます。
上部メニューから"取引所"を選びます。
現物XRP/JPYと設定します。
売却する数量の設定したら、「注文」をクリックします。
これで日本円に換金されました。
すぐに取引を行いたいときは成行注文でいいでしょう。
まとめ
本記事では、メタマスクの仮想通貨を日本円に換金する方法について詳しく解説しました。
日本円に換金するために必要な工程が複雑です。
送金先を間違えたなど、実際に仮想通貨のトラブルが起こっています。
仮想通貨の取引や送金には少額から行うなど慎重に行いましょう。