News 暗号資産

【Oasys】Celerと提携し、ブリッジUSDC標準のサポート開始!

当サイトにはPRリンクを含む場合があります。
keyring-exchange

Celerと提携してブリッジUSDC標準をサポート

Oasysは、非管理型資産ブリッジプロバイダーのCelerと提携し、Oasysブロックチェーン上でブリッジUSDC標準のサポートを開始したことを発表しました。このブリッジUSDC標準は、Circle Internet Financial(Circle)によって開発され、ブリッジUSDCからネイティブUSDCへのアップグレードを可能します。

Circleが発行するUSDCは、規制対象の米ドル裏付けステーブルコインで、Circleの標準に準拠したブリッジ形式のUSDCは新しいブロックチェーンエコシステムでのドル建て支払いや金融活動を加速します。

Oasysエコシステム内での新しいブリッジUSDC(USDC.e)は、EthereumベースのスマートコントラクトにロックされたUSDCによって1:1でバックアップされています。

新しいブリッジUSDC流通のロードマップ

Oasysは、新しいUSDC.eを流通させるための包括的な移行戦略を発表しました。この多層アプローチには、開発者とユーザーにUSDC.eへのスワップ、または従来のブリッジUSDC(「USDC.e-legacy」)をEthereumに戻すための1年間の期間を提供することが含まれています。

この移行全体を通じて、ユーザーの利便性と資産のセキュリティに対するOasysの献身が強調されています。

参照:公式サイト

  • この記事を書いた人

gemefi.town運営事業部

gamefi.townでは、NFTゲーム/ブロックチェーンゲームを専門とする暗号資産メディアです。Play to Earn(P2E)の可能性を追求し、最新トレンドや注目のニュースをリアルタイムで配信。また、実際のプレイ体験や独自検証をもとに、収益性や稼ぎ方のポイントなど役立つ情報を発信しています。公式X(旧Twitter)でも最新情報を発信中!ぜひフォローして、最新のトレンド情報をいち早くチェックしてください。

-News, 暗号資産