BNB(バイナンスコイン)を、どこの仮想通貨(暗号資産)取引所で購入したら良いか迷っていますね?
弊サイトが、国内の仮想通貨(暗号資産)取引所や海外の取引所を総合的に比較した結果、「Bybit」が最もオススメの購入元であることが判明しました。
この記事では、現状バイナンスコインを購入することができるオーソドックスな取引所を比較した上でなぜ「Bybit」が最もオススメなのかを解説していきます。
ぜひ、参考にしてください。
BNB(バイナンスコイン)を購入できる取引所一覧
バイナンスコインを購入できる取引所をピックアップして手数料で比較しました。
取引所 | Bybit | Binance | FTX | KuCoin | Gate.io |
---|---|---|---|---|---|
取引手数料 | Maker 0.1% Taker 0.1% | Maker 0.1% Taker 0.1% | Maker 0.1% Taker 0.1% | Maker 0.1% Taker 0.1% | Maker 0.2% Taker 0.2% |
送金手数料 ※ETHの場合 | 0.005ETH | 0.00625ETH | 0.01ETH | 0.01ETH | 0.0025ETH |
本人確認 | なし | あり | あり | あり | なし |
BNB(バイナンスコイン)の取引のおすすめがBybitである理由
なぜ、バイナンスコインを取引するばらBybitがおすすめなのかの理由について解説します。
理由1:本人確認不要ですぐ取引できる
仮想通貨取引所では、本人確認が義務付けられているケースが多いです。本人確認があると、すぐに使いたくても使えないということがあります。
それによって、NFTの購入やキャンペーンを逃してしまう可能性が高いです。そのため、本人確認不要ですぐ利用できるバイビットはおすすめです。
理由2:取引手数料が安い
取引手数料(現物)は下記の通り、気になる取引手数料は業界最安水準です。
- Maker:0.1%
- Taker:0.1%
Makerとは板を作る人のことで、言わば指値注文の手数料です。一方で、Takerとは成行注文の手数料のことです。
理由3:日本円で取引できる
これまで海外取引所では、日本円で暗号資産を購入することはできませんでした。そのため、国内取引所で暗号資産を購入して、海外取引所に送金する手間が発生していました。
しかし、今回バイビットは『P2P取引プラットフォーム』で、日本円(JPY)のサポートを開始予定です。
今までいまいち一歩踏み出せなかったという方も、日本円で暗号資産を売買できるとなればハードルもグッと下がること間違いなし!
対応決済サービス例:銀行振込、Line Pay、ゆうちょ銀行、セブンイレブン(コンビニ払い)など。
BybitでBNB(バイナンスコイン)を購入から出金する方法
BybitでBNB(バイナンスコイン)を購入から出金する方法を解説します。Bybitは海外取引所のため、国内取引所を利用してバイナンスコインを購入します。
- 国内取引所でXRP(リップル)を購入する
- XRP(リップル)をバイビットに送金する
- バイビットでBNB(バイナンスコイン)を購入する
- BNB(バイナンスコイン)を送金する
1.国内取引所でXRP(リップル)を購入する
はじめに、日本円で暗号資産を購入し、バイビットに送金しましょう。送金する暗号資産は、送金速度が早いXRP(リップル)がおすすめです。
XRP(リップル)を購入する国内取引所は、送金手数料が無料なGMOコインを利用することをおすすめします。
<詳しく知りたい方はこちら>
-
GMOコインの評判が良すぎてやばい!?気になるデメリットや手数料、使い方も解説
暗号資産を購入したいけど、どうしていいか分からないってことはありませんか? 筆者も実際にメイン取引所として利用していますが、GMOコインは業界最安水準の取引手数料や送金手数料無料など初心者から上級者ま ...
続きを見る
なぜ、GMOコインがオススメなのかについて詳しく解説した記事も作成しましたので、ぜひ参考にしてください。
2.XRP(リップル)をバイビットに送金する
国内取引所で購入したXRP(リップル)を、バイビットに送金します。
バイビットの口座開設が、まだの方は口座開設を行いましょう。口座開設は数分程度で完了するので、利用してみてください。
<詳しく知りたい方はこちら>
-
【手数料激安】Bybit(バイビット)の評判は?危ない?気になるデメリットや使い方まで解説!
海外の暗号資産取引所Bybit(以下、バイビット)を利用しようか悩んでいますね? バイビットは、暗号資産を始めたばかりの初心者の方におすすめできる取引所です。 バイビットは、手数料が業界最安水準かつ日 ...
続きを見る
はじめに、バイビットの入金アドレスを確認します。資産項目から現物アカウントを選択します。
次に「入金する」を選択します。
入金するXRP(リップル)とチェーンタイプを選択し、確認ボタンをクリックします。「ウォレットアドレス」と「入金タグ/メモ」をコピーします。「入金タグ/メモ」は、暗号資産によって必要になります。
国内取引所からバイビットの送金アドレスを設定し、XRP(リップル)を送金しましょう。
3.バイビットでBNB(バイナンスコイン)を購入する
XRP(リップル)の送金が完了したら、BNB(バイナンスコイン)に換金します。
XRP(リップル)の入金を確認できたら、海外取引所で暗号資産の取引を行うために必要なUSDTなどのステーブルコインに交換しましょう。
はじめに、トレード項目から現物取引から、XRP/USDTを選択します。
XRPを売却しUSDTなどのステーブルコインにします。
「買い/売り」項目から売りを選択します。売りを選択したら取引方法を選択します。
すぐに取引を行いたいときは成行注文、少しでも安く済ませたい場合は指値注文を利用しましょう。
取引が完了したら、次は購入したい「BNB/USDT」を検索し、「買い」を選択しましょう。
注文方法と数量を設定すれば取引することができます。
4.BNB(バイナンスコイン)を送金する
BNB(バイナンスコイン)の取引が完了したら、ウォレットに送金します。
バイビットの出金画面に移り、ネットワークをBSC(Binance Smart Chain)を選択し、ウォレットアドレス、出金する金額を入力して出金しましょう。
BNB(バイナンスコイン)を購入できる取引所まとめ
BNB(バイナンスコイン)を購入できる取引所について解説しました。
- 本人確認不要ですぐ取引できる
- 取引手数料が安い
- 日本円で取引できる
上記3つの理由からBybitの取引がオススメです。
この記事が参考になりましたら幸いです。