Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)がどのようなゲームなのか?稼げるのか気になっていますね。
Gods Unchainedは高い戦略性が評判のPvPトレーディングカードゲーム。
賞金プールも用意されており、今後に人気となりそうなeスポーツゲームとしても期待されています。
この記事では、実際にGods Unchainedをプレイしている私がゲームの特徴や稼ぎ方、始め方について解説します。
ぜひ、参考にしてください。
動画でも解説していますので、動画で見たい方はこちらをご覧ください。
Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)とは?
Gods Unchainedは、戦術を組み立て、バトルに勝利することを目的としたカードゲームで、プレイして稼ぐことができる「play-to-earn」のゲームでもあります。
ゲームで使用するカードはNFTである(または、NFTにできる)ため、所有しているレアカードをマーケットプレイスを通して販売して収益化することができます。
NFTを所持していなくても無料でプレイすることができます。
ゲーム内容は、プレイヤーがさまざまな戦術を持ったデッキを構築し、対戦相手のライフポイント30を0に減らすことで勝利します。
デッキの属性は現在6種類存在します。それぞれの属性によって、カードの能力や戦術が異なっていきます。
それぞれの属性の神(God)が、ライフポイント30を表しています。つまり、Godが倒されると負けという仕様になります。Godは、God Powerと呼ばれる力を1ターンに1度使用できます。
ゲームの内容やルールが、遊戯王やデュエルマスターズ、ハースストーン、シャドウバースなどと似ている点もがあり、以前からカードゲームが好きな方には特にオススメです。
基本概要
ゲームタイトル | Gods Unchained |
ゲームジャンル | TCG(トレーディングカードゲーム) |
ブロックチェーン | Ethereum+immutableX(レイヤー2) |
ゲームトークン | $GODS |
初期費用・初期投資金額 | 0円〜 |
日給 | 0円〜 |
事前に必要 | ETHチェーン対応のウォレット |
対応機種 | PC |
日本語対応・日本語化は?
2023年1月現在、Gods Unchainedは日本語に対応しておりません。
以前はホームページが日本語対応している時もありましたが、カードの効果など英語のままでした。
下記にて、カードの効果や対戦の基礎知識などを日本語で解説していますので参考にしてください。
スマホ対応は?
2023年1月現在、Gods UnchainedはWindowsやMacなどパソコンを使って遊ぶことができます。パソコン用アプリをダウンロード・インストールして対戦することができます。
綺麗なグラフィックでクオリティの高い操作画面となっていますが、パソコンのスペックもある程度は必要です。
しかし、Gods Unchainedはスマホに対応する予定です。
Well, look what we have here... 👀
Excited for GU on mobile Mortals?? Drop a 😱
🔮 https://t.co/y1gVnUdzDo pic.twitter.com/GndsAWVXmo
— Gods Unchained (@GodsUnchained) January 5, 2023
まだ、正式なリリース日などは不明ですが、上記Twitterや公式ブログによると開発は着実に進んでいるようです。
カードやデッキなど基本的な仕様
まずは、カードやデッキなど基本的な仕様について解説します。
カードの基本仕様
- DOMAIN:6つの属性(God)を表します。はじめに選択した属性によって使えるカードが変わってきます。どの属性でもない全てのデッキに入れることできるNeutralカードもあります。
- MANA COST:カードを出しために必要なマナコストです。高いマナコストのカードはバトルの終盤まで出すことが難しくなります。
- SET:このカードが収録されているパックやキャンペーンなどを表します。
- TRIBE:部族を表します。カードによっては部族限定に発動できる効果などがあります。
- STRENGTH:攻撃力を表します。ここにある数字分、相手のクリーチャーやライフポイントにダメージを与えることができます。
- HEALTH:体力を表します。ここの数字が0になるとクリーチャーは破壊されます。
- RARITY:レアリティです。Common<Rare<Epic<Legendary<Mythicとレアリティが高いほど強い傾向にあります。
- CARD QUALITY:同じカードであってもいくつかの種類があります。PLAN<METEORITE<SHADOW<GOLD<DIAMONDとクオリティが高いほど希少性が上がります。クオリティが高い場合、デイリーリワードの報酬が多くもらえます。
カードの種類
カードの種類は、レリック、クリーチャー、スペルの3種類に分かれます。
Creature(クリーチャー)
クリーチャーは、バトルフィールドで戦闘を行うカードです。左下攻撃力と右下体力があります。基本的には、左上の必要なマナコストを支払うことで、クリーチャーを召喚することができます。
クリーチャーが持つ攻撃力によって、相手のクリーチャーの体力や対戦相手のライフポイントを減らすことができます。右下体力が0になれば相手のクリーチャーを破壊できます。ただし、攻撃した際は同じように相手クリーチャーの攻撃力を攻撃したクリーチャーの体力で受ける必要があります。
Spell(スペル)
スペルは、ゲームを有利に進めるために使用されるマジックカードです。
クリーチャーの攻撃力を強化したり、相手のクリーチャーの体力を減らしたり、破壊したりするなど。さまざまなマジックカードが存在します。
Relic(レリック)
バトルフィールドで、直接ダメージや効果を与えることができる武器のことです。レリックは、バトルを有利にするためにさまざまな効果を発揮します。レリックの場合、左下が攻撃力、右下が耐久性(Durability)になります。カードによりますが、武器でクリーチャーに攻撃した際はDurabilityが1減り、攻撃力分ダメージを与えることができます。ただし、攻撃対象のクリーチャーの攻撃力は自分のライフポイントで受けることになります。
デッキの基本仕様
デッキを作るにあたって必須となるルールは以下のようなものがあります。
- デッキの属性(God)を選択
- 30枚のカードを選択
- 同じカードは2枚まで
- Legendaryカードは1枚まで
デッキの属性
デッキの属性(Domain・God)は、下記6種類に分かれます。
それぞれの属性でしか使えないカードがあり、それぞれのGod Powerを持ちます。God Powerは、3種類の中から1つを選び、1ターンに1度使用できるカードです。
- Nature
- Light
- War
- Magic
- Death
- Deception
Nature
Natureデッキにはクリーチャーの体力を回復しながら、クリーチャーを強化していくというコンセプトがあります。
多くのクリーチャーを召喚し、攻撃力を高めるカードが多いため、比較的バランスの取れたデッキを構築できます。
短期戦から中盤戦にかけて有利なため、初心者の方にオススメな属性です。
Nature God Power
- Selena's Mark(2マナ):ランダムな相手のクリーチャーに1ダメージを与え、God(ライフポイント)を1回復させます。
- Flourish(1マナ):自分の1つのクリーチャーを1回復させます。
- Animal Bond(2マナ):攻撃力(Strength)1 / 体力(Health)2のクリーチャーBadgerを混乱状態で召喚できます。
※God Powerは変更される場合があります。
Magic
マジックカードで相手のクリーチャーを破壊しながら、足場を築かせない立ち回り方をします。
手札を増やせる手段が多いので、より多様な戦術をバトル中に築きやすいです。
相手の戦術を潰しながら、自分の手札を増やし戦術を増やしていくのがポイントです。
中盤から終盤にかけて、圧倒的な展開を生み出せるロマンがあります。
Magic God Power
- Clear Mind(1マナ):引く予定だったカードを最大2枚までデッキの一番下に置くことができます。
- Magebolt(2マナ):クリーチャーに1ダメージを与えます。
- Pallas’ Genius(3マナ):ランダムな1マナ魔法カードを手札に加えます。
※God Powerは変更される場合があります。
War
攻撃性能が高く、攻める速度が早いのが特徴です。
敵の守りを崩す能力が多いため、早くバトルに勝利することができます。
Godsに装備する武器レリックカード(下記にて解説)の攻撃力も高く相手に直接
短期戦に有利なため、初心者の方にもオススメな属性です。
War God Power
- Enrage(1マナ):味方クリーチャーに攻撃力(Strength)+1 / 体力(Health)-1を加えます。
- Slayer(2マナ):相手のGod(ライフポイント)に2ダメージを与えます。
- Valka’s Presence(2マナ):攻撃力(Strength)1 / 体力(Health)1のクリーチャーValknir Raiderを召喚できます。
※God Powerは変更される場合があります。
Death
クリーチャーを破壊したり、ライフを削ったりなど一見不利な立ち回りを逆手にとって立ち回るのが特徴です。
墓地を利用して強力なクリーチャーを召喚したりできます。
カードの効果を、上手く利用するのがポイントです。
Death God Power
- Soul Burn(1マナ):お互いのGod(ライフポイント)に1ダメージを与えます。
- Blood Ritual(2マナ):体力(Health)が1のクリーチャーを破壊し、1回復できます。
- Neferu’s Sacrifice(3マナ):2ダメージを負って1枚のカードを引くことができます。
※God Powerは変更される場合があります。
Light
防御力が高くなかなか攻撃が届かないデッキで、後半戦で強力なクリーチャーで立ち回るのが特徴です。
自陣を守りながら、長期戦に持ちこむのがポイントです。
Light God Power
- Heal(2マナ):自分の1つのクリーチャーを2回復させます。
- Summon Acolyte(3マナ):攻撃力(Strength)2 / 体力(Health)2のクリーチャーAcolyteを召喚できます。
- Lysander’s Honor(2マナ):相手のクリーチャーの攻撃力(Strength)を1減らします。
※God Powerは変更される場合があります。
Deception
Deceptionは、最も戦術深い属性です。
撹乱させるマジックカードや相手のカードを利用するカードを使用しながら、相手のライフポイントを徐々に減らしていくのが特徴です。
6つの属性の中で使いこなす難易度が最も高く、デッキのコアとなるカードも市場で高い値が着く傾向にあります。
Deception God Power
- Thievery(2マナ):相手属性1マナのランダムなカードを手札に加えることができます。
- Flip(2マナ):2枚のカードを引き、2枚のカードをデッキに戻します。
- Orfeo’s DIstraction(2マナ):クリーチャーに1ダメージを与え、次のターンが終わるまでHidden(対象にされない)を与えます。
※God Powerは変更される場合があります。
Gods Unchainedの仮想通貨
Gods UnchainedにはガバナンストークンとしてGODSトークン(以下、$GODS)があります。
トークン企画はERC20です。
$GODSは主に、
- マーケットプレイスでの売買
- Forge(後述)
- ステーキング(未実装)
- ガバナンスの投票権利(未実装)
などで活用されます。
Gods Unchainedの稼ぎ方
Gods Unchainedでは、基本的に3つの方法で収益化ができます。
- ランク6に到達で10$GODSプレゼント
- 週末のランク戦でGODSトークンとパックを稼ぐ(期間限定)
- コアカードをゲーム内で獲得、その後Forgeしてマーケットで販売
- デイリーリワードで毎日稼ぐ
(1)ランク6に到達で10$GODSプレゼント
下記リンクからGods Unchainedをプレイすることで10$GODSトークンをもらうことができます。
条件は以下です。
- Gods Unchained アカウントを作成する(Referral Codeに「mvwLEBDhOE」を入力)
- ランク6(Astral Meteorite)に到達する
- Gods UnchainedとImmutable Xにリンクしている有効なウォレットを持っている
報酬は毎月第一水曜日に支払われます。
やり方についてはこちらのYoutubeでもまとめています。
ランクとは?
Gods Unchainedのランク戦PvP(Weekend Ranked)では、勝ち負けに応じて上下するランクがあります。
ランクは全部で12段階あります。
- Rusted Bronze
- Purified Bronze
- Rusted Iron
- Purified Iron
- Impact Meteorite
- Astral Meteorite
- Twilight Shadow
- Midnight Shadow
- Auric Gold
- Solar Gold
- Ethereal Diamond
- Mythic
勝つたびにランクバーが進み、満タンになると次のランクへと上がります。逆に4回負けてシールドが破壊されるとランクバーの進行度が減少し、ランクが下がります。
ランクバーにある白い縦線は、セーフポイントです。勝利してランクバーをセーフポイントまで貯めるとシールドが破壊されてもランクが下がることはありません。ただし、ランクバーの進行度は減少します。
(2)週末のランク戦でGODSトークンとパックを稼ぐ(期間限定)
ウィークイベントが、毎週末に開催されています。毎週金曜日のPDT午前5時/PST午前4時~月曜日のPDT午前5時/PST午前4時に開催されます。ウィークイベントでは、勝利数によって、カードパックを獲得できます。
Divine OrderやGenesisなどシーズンの一部として販売される拡張パックは、NFTカードになっているためと取得後に即マーケットプレイスで売ることができます。
受け取る報酬は、以下の要素に依存します。
- ウィークエンドランク戦最初の18試合の勝利数
- イベント開始前のランク
- アカウントにウォレットが紐付いているかどうか
こちらのウィークイベントの仕様は度々変更されていますので、いつまでも続くわけではないのでご注意ください。
もらえる報酬はランクや勝利数によって異なります。詳しく知りたい方はGods Unchained公式が公開している下記表ををご覧ください。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qt6H_jQLf1eFt4d4VL3FkuI8t66I3F2gKcvTs_doGes/edit#gid=0
(3)コアカードをゲーム内で獲得、その後Forgeしてマーケットで販売
Gods Unchainedでプレイヤーレベルが上がるタイミングや、週末のランク戦などで配布されるパックを開封することでコアカードを手に入れることができます。
このコアカードはそのままでは、売買することはできませんが、Gods Unchained内にあるForgeの機能を活用すれば、売買できるようになります。
具体的には、同じコアカードをいくつか+Flex(ゲーム内で入手可能)+$GODS(ゲーム内で入手可能)を消費することで、コアカードをグレードアップさせることができます。
このカードをimmutableXなどのマーケットプレイスで売れば稼ぐことができます。
(4)デイリーリワードで毎日稼ぐ
Gods Unchainedは、2022年8月31日からデイリーリワードが実装されました。
毎日はじめの10試合の勝利に応じて手に入れることが可能なFRAGMENTの数によって賞金プールから分配されます。
より高いランクでより多くの勝利をすることはもちろん、カードのクオリティによってもFRAGMENTの分配は変わります。
ダイヤモンドのカードをより多くデッキに入れてプレイすることでもらえるFRAGMENTの数が増えます。
Gods Unchainedでいくら稼げた?初期投資は?
私は無課金でGods Unchainedを始め、現在は仕様が変わってしまいましたが、過去にGods Unchainedではランク戦で毎週20試合以上おこなうだけで、カードパックと$GODSがもらえるキャンペーンをプレイしていました。
毎週20試合、40試合、60試合を、それぞれ達成すると$GODSを獲得できました。
一時期は、毎週60試合達成すると12$GODS近く獲得できました。当時は1トークン700円ぐらいでしたので、月240試合達成すると4万円近く稼ぐことができました。
なお、週末のランク戦では未だにカードパックを入手することは可能です。そこで良いカードを当ててマーケットで売れば大きな利益を生み出せるかもしれません。
私は過去に20,000円相当のカードを当てたこともありました。Gods Unchainedはシンプルにゲームが面白いので、楽しみつつ良いカードが当たればラッキーくらいのスタンスでやるのが良いでしょう。
また、2022年1月現在ではデイリーリワードが開始されています。そこまで多くの報酬は期待できませんが、初期投資ゼロから簡単にトークンを稼ぐことができるので初心者の方にもおすすめできます。
デイリーリワードの報酬はランクやカードのレアリティによって異なりますが、1日あたり1$GODS前後から多く稼ぐ人であれば$4GODS以上稼ぐ場合もあります。
しかし、$GODSの価格は30円程度ですのでかなり少ない収益になります。
Gods Unchainedの始め方
Gods Unchainedの遊び方・始め方を解説します。
- アカウントを登録
- ゲームをダウンロード
- チュートリアルを開始
- ランク戦に参加する
<合わせて読みたい記事>
-
【2025年4月】日本仮想通貨取引所おすすめランキング一覧|初心者向けに徹底比較し解説!
これから暗号資産(仮想通貨)の取引を始めようと考えているけど、どの取引所で暗号資産を購入すればいいか悩んでいますね。 取引所選びに失敗すると、高額な手数料がかかる場合があり注意が必要です。 この記事で ...
続きを見る
STEP1:アカウントを登録
Gods Unchainedの公式サイトから「CREATE ACCOUNT」をクリックして、アカウント登録をします。
- Email:メールアドレス
- Password:パスワード
- Username:ユーザー名
- Referral Code(なしでもOK):mvwLEBDhOE
を入力してI want〜にチェックマークを入れて「CREATE ACCOUNT」を選択します。
登録したメールアドレスに届いたメールのリンクをクリックして完了です。
STEP2:ゲームをダウンロード
アカウント作成後右上からログインして、「DOWNLOAD」からゲームをプレイするためのアプリケーションをダウンロード・インストールします。
アプリを起動して、Gods Unchainedのアカウント(メールアドレス・パスワード)でログインします。
STEP3:チュートリアルを開始
まずは、チュートリアルを行います。簡易的なバトルが開始され、ルールについて知ることができます。
チュートリアルはMission 6まであり、6属性のデッキ全てを使いながらルールについて知ることができます。また、Missionごとにパックをもらうことができます。
おすすめの初期設定
パソコンのスペックが足りない、動きが重い場合は、右上の設定マークからVIDEOの設定を低くすることができます。
STEP4:ランク戦に参加する
チュートリアルが終了したら、ランク戦に参加しましょう!
毎週末に、ウィークイベントが開催されます。勝利数が多ければ多いほど、レアリティの高いカードパックを手に入れることができます。
バトル・ルール・遊び方について
ここからは、実際にバトルのルールや遊び方は解説します。
バトルが開始される前に、God Powerを選択します。God Powerは、6属性それぞれ特有の能力を持っています。
例えば、Warの「Enrage」は、選択したクリーチャーの攻撃力(Strength)を1強化し、体力(Health)を1減らします。相手に攻撃する時に有利になります。
God Powerは、毎ターン1度使用することができます。3つのうちから1つ選択して、「CONFIRM」を選択します。
次に、最初の手札を選択します。必要ないカードを選択して、「REPLACE」をクリックすると変更できます。理想の手札ができたら、カードを何も選択せず、「KEEP THIS HAND」をクリックします。
手札の入れ替えをできるのは3回までです。序盤の手札を選択しましょう!
フィールドは以下のような仕様になっています。基本的カードはドラッグ&ドロップで使用したり、対象を選択することができます。
- 手札:最初の手札は3枚から始まり、最大9枚もつことができます。自分のターン開始時にデッキから1枚引きます。
- ライフポイント:ライフポイントは、30から始まります。相手のライフポイントを0にしたら勝利します。逆に自分のライフポイントが0になると負けです。ライフポイントを削るためにはクリーチャーではなく相手のGodにカードをドラック&ドロップします。
- Godsパワー:Godsパワーは、毎ターン1回使用できる能力です。属性によって、Godsパワーの特性が異なります。
- レリック:レリック(武器)を装備すると、相手のクリーチャーを破壊したりやライフポイントを減らしたりするなど、カード特有の能力を使用できます。
- マナ:カードを使用するとき、マナコストが存在します。マナゾーンからマナを使用することで、クリーチャーを召喚したり、マジックカードを使用できたりします。1ターン毎にマナが1ずつ増加していきますが、多くなるにつれて2ターンに1マナ、3ターンで1マナと増える速さが遅くなります。使用したマナは自分のターン始まるタイミングで全回復します。
- バトルゾーン:クリーチャーを召喚したり、バトルすることができます。最大6体クリーチャーを召喚できます。
- ターン:矢印が向いている方向に、ターンが回ります。矢印を押すことで、自分のターンを終了できます。
- 墓地:破壊もしくは使用したカードは、墓地にいきます。クリックすることで墓地のカードを確認できます。
ターン毎に利用できるマナは、基本的には以下のように増加します。
- 1マナ
- 2マナ
- 3マナ
- 4マナ
- 5マナ
- 5マナ
- 6マナ
- 6マナ
- 7マナ
- 7マナ
- 7マナ
- 8マナ
- 8マナ
- 8マナ
- 8マナ
- 9マナ
また、先行は1枚、後行は3枚の「Small Bag of Tricks」を使うことができます。このカードは1ターンに1枚だけ使用することができ、マナを増やすことができます。増やせるマナは、基本的には1マナですがスロットによって異なります。例えば5から6マナに増加させたい場合は、2ターン分のスロット必要ですので、5マナで1ターン消化してから「Small Bag of Tricks」を使うことで6マナにすることができます。
クリーチャーには、マナコスト、攻撃力(Strength)、体力(Health)があります。
例えば、図のカードは、左下の攻撃力1と右下の体力2を持っています。召喚するには、左上のマナコスト1を支払うことで召喚することができます。
Blitzの効果を持つクリーチャー以外、召喚後はすぐに攻撃することはできず、眠り状態になります。1ターン後にクリーチャーは攻撃することができます。
攻撃や魔法などを行う場合は、使用するカードを選択してドラッグし、表示される鎖を相手クリーチャーやGodにドロップします。
ターンを終了する際は、右側の矢印をクリックすることがターンを終了できます。
Gods Unchainedでは、Favorというパラメータがあり、0から始まり以下の特定の行動を行うことで最初のターンで1つ、2回目のターンで2つ、その後のターンで3つ得ることができます。
- 相手のGod(ライフポイント)を攻撃する
- 敵のクリーチャーを破壊する
- クリーチャーが戦闘中の攻撃で生き残り、攻撃したクリーチャーが破壊される
貯まったFavorは、カードと交換することができます。右側のポップアップからカードを選択して「SPEND FAVOR」を選択することでカードを手札に加えることができます。
基本的なカードの能力について
カードには、さまざまな能力を持っています。基本的なカードの能力について解説します。
- Burn:ターン終了時に火傷を負ったクリーチャーには、火傷した量のダメージが毎回与えられます。
- Confused:選択したターゲットを50%の確率で攻撃します。50%の確率で別のランダムな敵のクリーチャーやGodを攻撃します。
- Deadly:相手クリーチャーに何らかのダメージを与えると破壊できます。
- Hidden:この効果が発動している間は、敵のクリーチャーから攻撃などの対象にされません。
- Roar:クリーチャーが召喚されると、特定の効果が発動されます。
- Regen:ターン終了後に、Regenの数字分の体力を回復します。
- Blitz:召喚後、すぐに敵のクリーチャーを攻撃することができます。
- Frontline:Frontlineがいる限り、相手は自分の他クリーチャーやGodのライフポイントへ攻撃することができません。
- Backline:自分の他のクリーチャーが全て破壊されるまで、バックラインは攻撃されません。
- Afterlife:クリーチャーが破壊され墓地に移動するとき、効果が発動されます。
- Flank:相手のフロントラインやバックラインの効果を無効にして攻撃できます。
- Ward:1度だけ魔法攻撃を防ぎます
- Protected:1度だけ相手からの攻撃を無効化します。
- Ability:自分の攻撃時、カードが持つ効果を発動できます。
- Sleep:1ターン攻撃することができなくなります。
- Refresh:使用したマナを回復できます。
- Leech:ダメージを与えた分、ライフポイントを回復できます。
- Overkill:クリーチャーを倒す際に余った攻撃力分、別の相手クリーチャーやGodにダメージを与えます。
- Echo:プレイすると似たカードが手札に加わります。
- Order:表示されている数のターン数フリーズします。
ウォレット接続方法・入出金方法
ここからは、仮想通貨の入出金や、ウォレットと接続する方法を解説します。
Gods Unchainedは、レイヤー2ソリューションImmutable Xを使っています。他とは異なる仕様になっていますのでご注意ください。
Gods Unchainedアカウントとウォレットを接続
まずは、仮想通貨のウォレットとGods Unchainedのアカウントを紐づけましょう。
Gods Unchainedのアプリもしくは、ブラウザでログインして「Manage Wallets」を選択します。
「Add wallet」から仮想通貨のウォレットと接続します。
初心者の方は、基本的に一番ポピュラーなMetaMaskを利用することをおすすめします。MetaMask(メタマスク)に関する詳しい使い方は、下記記事を参考にしてください。
-
MetaMask(メタマスク)の使い方や裏ワザ!Wallet Connectなど他の仮想通貨ウォレット接続方法も解説
この記事では、MetaMaskについての概要説明をした上で、初心者の方でもすぐに始められるように使い方まで丁寧に図で解説しています。 これからNFTゲームを始めようと思っている方は、必要となることがか ...
続きを見る
あとはポップアップに従っていくだけです。MetaMaskのネットワーク設定をイーサリアムメインネットにしておきましょう。デフォルトの状態でイーサリアムメインネットになっています。
入出金する方法
入出金はImmutable Xで行います。Immutable Xにて「Connect Wallet」からウォレットと接続します。
Immutable X→イーサリアムメインネットに、イーサリアムメインネット→Immutable Xに行き来する必要があります。
入金方法
「Add funds」からイーサリアムメインネットやクレジットカード(日本では使用不可)でImmutable Xに仮想通貨を送ることができます。
出金方法
「Withdraw」からイーサリアムメインネットに仮想通貨を送ることができます。
攻略方法
かなり数が多いカードから、デッキを構築するのは難易度が高いです。
そんな方は、まずGods Unchainedの統計データを確認できるGUDecksというサイトがおすすめです。
「Meta」から勝率の高いGod Powerやデッキ、カードなどを確認することが可能です。また、ランキング上位者のデッキも全て見ることができます。
自分の報酬を確認する
GUDecksは、自分の報酬を確認する際にも便利です。META→PLAYER STATSから自分のユーザー名を検索し、選択します。
Wekeend Rewardsに(週末ランク戦)での報酬を確認できます。
Gods Unchainedまとめ
Gods Unchainedは、さまざまな戦術が組み立てられる面白いカードゲームです。
無料でもプレイすることができるので、まずは無料で試してみて、ハマりそうならカードを購入してデッキを強化するのも良いでしょう。
無料でプレイでき、かつマーケットプレイスについてなど色々学べるので、これから初めてブロックチェーンゲームをプレイするという方の入門ゲームとしても良いと思います。
この記事を見て、興味を持ったのなら、ぜひGods Unchainedをプレイしてみてください。