取引所

LINE NFTの評判・口コミは?気になるデメリットや始め方、使い方についても解説!

keyring-exchange

LINEが提供するNFTマーケットプレイス「LINE NFT」について気になっていますね。

開始当初から大好評で、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の芸人や有名歌手などのNFTが販売されています。

LINE NFTは誰でも簡単に日本円でNFTを購入することができるプラットフォーム。

一方で、少々批判の声も上がっているサービスでもあります。

この記事では、そんなLINE NFTの概要やメリット、デメリット。

口コミ・評判や使い方まで解説。ぜひ参考にしていただき、NFTを手に入れてみてください。

LINE NFTの公式サイトへ





LINE NFTとは?

LINE NFTはLVC株式会社が提供するNFTマーケットプレイスです。

LVC株式会社はLINE株式会社及び野村ホールディングス株式会社を株主とする持株会社です。別途、暗号資産取引所「LINE BITMAX」の運営も行う経験豊富なブロックチェーン企業です。

誰でもLINE NFTを活用して、簡単にNFTの売買を行うことができます。

LINE NFTはLINEブロックチェーンという独自のブロックチェーンが利用されており、LINE NFTで発行されるNFTは全てこのブロックチェーンに帰属する仕組みです。

基本概要

運営会社LVC株式会社
ブロックチェーンLINEブロックチェーン
購入可能な通貨日本円(LINE Pay),LINK
購入手数料無料
出品手数料不明
※調査中
NFTの送信手数料無料

LINE NFTの公式サイトへ

ここでは、NFTやNFTマーケットプレイスについて詳しくわからない人向けに簡潔に解説します。

NFTとは?

NFTとはNon-Fungible Token(ノン ファンジブル トークン)の略称で「非代替トークン」と言われます。

代替性がないということはつまり「改ざん不可能」とも言い換えらます。

NFTは全て帰属するブロックチェーン上にて発行され、それぞれに異なったシリアルナンバー(アドレス)が与えられます。このシリアルナンバーはブロックチェーンの仕様により改ざんできないことから、それぞれのデジタルデータに価値を持たせることが可能になりました。

結果、NFTは現在のように高値で転売されるようになったという経緯があります。

NFTマーケットプレイスとは?

NFTマーケットプレイスとは、このブロックチェーンにより、改ざん不可能なシリアルナンバーを持ったデジタルデータ(NFT)を売買できるプラットフォームのことです。

ユーザーは誰でもNFTマーケットプレイスにアクセスでき、自分のNFTを売買することができます。

有名なものとして、例えばOpenseaがあげられます。

LINE NFTのメリット

日本円(LINE Pay)で取引できる

最大のメリットだと思います。

LINE NFTでは、基本的にLINE PAYで決済することになります。

LINE PAYには下記の方法でチャージできることから、実質日本円で購入ができることになります。

  • 銀行口座
  • セブン銀行ATM
  • LINE Payカード
  • Famiポート
  • 東急線券売機
  • オートチャージ

Openseaなどの一般的なマーケットプレイスでは基本的にイーサリアムなどの暗号資産で売買することになります。そのため、基本的に暗号資産を持っていない人はNFTを手に入れることができませんでした。

加えて、Openseaなどで取引を行う際は、

  1. 取引所で暗号資産を購入
  2. ウォレットを作成
  3. ウォレットに暗号資産を送金
  4. ウォレットをNFTマーケットプレイスに接続

と手間な作業を行う必要がありますが、LINE NFTならLINE  Pay活用して簡単にで取引できるのが良い点です。

暗号資産「LINK」が使える

決済には、暗号資産「LINK」も利用することができます。

NFTの購入に必要な暗号資産「LINK」は、暗号資産取引所「LINE BITMAX」の口座を別途開設する事で購入が可能となります。

 

LINE BITMAXの公式サイトへ

ちなみにLINKはLINK リワードというサービスを利用して、獲得することもできますので、押さえておくとよいかもしれません。

https://note.com/line_blockchain/n/n2fa389681aa2

購入した商品の2次転売利益を狙える

購入したNFTはLINE NFT内のマーケットで転売することで2次販売による転売利益を狙えます。

値上がりしそうなNFTがあれば、先に目星をつけておくといいかもしれません。

購入したNFTを送信できる

購入したNFTは友人などに無料で転送することができます。

プレゼントなどにも活用できるかもしれません。

LINE NFTの公式サイトへ

LINE NFTのデメリット

他のブロックチェーンとの互換性がない

LINE NFTは独自のLINEブロックチェーンを採用していいます。

LINEブロックチェーンがどのような仕様かは調査が必要ですが、現状イーサリアムなど他のブロックチェーンとの互換性がありません。

つまり、LINEブロックチェーン上で発行されたNFTは基本的に他のNFTマーケットプレイスで転売することは現状かなり難しいと言えるでしょう。

同時に、他のマーケットで買ったNFTをLINE NFTで販売することはできないのでご注意ください。

有名な暗号資産で取引できない

取引ができるのは、日本円・LINKのみです。

イーサリアムなどの有名な暗号資産で取引することはできません。

確定申告が必要になる場合がある

もし仮にLINE NFT内での転売で利益が出た場合は確定申告が必要になるケースがあります。

給与所得以外に副収入等によって20万円を超える所得を得た場合には、確定申告が必要です。

詳細はお近くの税理士等にお尋ねください。

LINE NFTの公式サイトへ

LINE NFTの口コミ評判

LINE NFTに関する口コミ・評判をSNS等を活用して集めてみましたのでご確認ください。

ざっくりまとめますと、良い点として

  • NFTが身近に
  • 転売で儲けられる

などの評判がある一方で、「NFTらしくない!」という批判的な意見も多かった印象です。

これを踏まえると、LINE NFTは誰でも簡単にNFT所有者になれる入門的なプラットフォームと言えるかもしれません。

ポジティブな口コミ

転売で儲けることができた!

NFTが身近になった

懸念点を指摘する口コミ

NFTらしくない

LINE NFTの公式サイトへ

LINE NFTがおすすめな人

ここまで、説明してきた内容を踏まえて、LINE NFTは下記のような方におすすめです。

  • とにかくお試しでNFTを所有してみたい

現状、NFTを所有しようと思うと、

  1. 取引所で暗号資産を購入
  2. ウォレットを作成
  3. ウォレットに暗号資産を送金
  4. ウォレットをNFTマーケットプレイスに接続

などとめんどくさい流れを踏む必要があります。

ですが、LINE NFTなら簡単な登録+LINE Pay決済で誰でも簡単にNFTデビューをすることができます。

これからの時代に流れに乗るために、まずはお試しでNFTを所有してみようという方にはぴったりのサービスでしょう。

LINE NFTの公式サイトへ

こんな人にはおすすめしない

一方で、LINE NFTのやり方に反感を抱く方は無理に利用する必要もないでしょう。

LINE NFTはLINEブロックチェーンを活用しているため、拡張性がありません。LINE NFTで購入したものはLINE NFT以外で売ることができません。

一般的なイーサリアムなどのパブリックチェーン上で発行されているNFT(LINE NFTはLINEブロックチェーンなのでブライベートチェーン)は他の誰かに送信できたり、他のマーケットプレイスでも販売できたりと非常に拡張性が高くなっています。また、他のアドレスが所有しているNFTを誰でも簡単に閲覧することができます。

このような点から「LINE NFTはNFTらしさがない」という批判されています。

このように思想に共感する方は無理にLINE NFTを利用する必要はないと思います。

LINE NFTの始め方(登録方法)

ここからはLINE NFTの登録方法を解説。とっても簡単です。

まずは、 LINE NFTのホームページに行き「ログイン」をタップしましょう。

LINE NFTの公式サイトへ

LINE IDで登録します。

利用規約などに了承して、最後にパスワードを設定します。忘れないようにどこかにメモしておきましょう。

これだけで登録は完了です。

LINE NFTの買い方(使い方)

次に購入方法を解説します。

まず、マーケットを開き欲しいNFTを選択します。

「購入する」をタップして、LINE PayorLINKで購入します。

LINE NFTまとめ

LINE NFTについて解説しました。

LINE NFTは誰でも簡単に日本円でNFTを購入できるプラットフォームです。

多くの日本人ユーザーの方にとってはまだNFTとは何?どうやって買うの?という状態だと思います。そういう方でも、簡単にNFTの入門ができます

今後も様々なNFTを販売する予定だそうなので、登録をして都度チェックしておくと良いかも知れません。

この記事を読み興味が持ちましたら、LINE NFTでNFTデビューをしてみてください。

その際、この記事が参考になりましたら幸いです。

LINE NFTの公式サイトへ

NFTゲーム

2023/9/26

【三国志大戦B3K】Battle of Three Kingdomsの遊び方や稼ぎ方について解説!

SEGAの名作『三国志大戦』からライセンスの許可を受けた新たなトレーディングカードゲームが誕生しました。 美麗なデザインの三国志の武将カードを用いて、短時間での頭脳戦が繰り広げられるこの戦略TCGは、プレイヤーの戦略性を刺激します。 三国志大戦B3K(Battle of Three Kingdoms)とは? セガの人気タイトルゲーム『三国志大戦』がブロックチェーンゲームになって新登場『Battle of Three Kingdoms』。 『Battle of Three Kingdoms』は、3分で決まる ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/25

【ヒカルカップ】プロジェクトゼノ(XENO)大会のルールや参加方法について解説!

プロジェクトゼノ(XENO)「ヒカルカップ」公式全国e-Sports大会が開催されます。 参加者は同一の条件でのバトルとなり、ゲーム初心者も参加できるチャンスがある大会です。 この記事では、プロジェクトゼノ(XENO)の大会「ヒカルカップ」のルールや大会日程、参加方法について解説していきます。 XENO大会「ヒカルカップ」とは? ヒカルカップは、XENOの公式全国e-Sports大会です。 賞金総額が驚きの金額に! 🥇1位:1,000万円! 🥈2位:400万円!  ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/14

NFTゲーム「ERGOSUM(エルゴスム)」の始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説!

エルゴスムは、現代のゲームの進化に即した「Free to Play」と「Play and Earn」の要素を融合し、プレイヤーがただのゲームを楽しむだけでなく、実際の価値を手に入れることもできる革新的な体験を提供します。 "禁忌に触れた少女たちの運命"を中心テーマとし、美麗なグラフィックスと深遠な物語が織り成すエルゴスムの世界を体験してみてください。 この記事では、現状わかる範囲で、エルゴスムの始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説していきます。 ぜひ、参考にしてみてください。 情報が更新され次第、新着情 ...

ReadMore

project-xeno-hazimekata

NFTゲーム

2023/9/20

【始め方】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)NFTと仮想通貨についての完全ガイド!

いま、ゲームの世界が革新的な変化を遂げています。その一つが、ゲームで遊びながら実際に利益を得られるNFTゲームの登場です。 その新たな波を捉えたスマホアプリ、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)です。 本格的なPvPバトルゲームでありながら、自分だけの3体のキャラクター(XENO)を選択し、戦略的なバトルを繰り広げて勝利を目指します。 この記事では、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方、NFTや仮想通貨について完全解説していきます。 PROJECT XENOとは?どんなゲームアプリ ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/15

NFTゲーム「エレストワールド」の始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説!

2015年にリリースされて以来、絶大な人気を誇る『エレメンタルストーリー』のシリーズ最新作、「エレメンタルストーリーワールド」に登場します。 このゲームは、従来の爽快なパズルゲーム性を残しながら、GameFiやNFTを導入した先進的なWeb3ゲームです。 プレイヤーは楽しみながら実際の収益を得る「Play To Earn」の体験が期待できます この記事では、現状わかる範囲で、エレストワールドの始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説していきます。 ぜひ、参考にしてみてください。 情報が更新され次第、新着情報 ...

ReadMore

ブレフロコラボ!「PROJECT XENO」

XENOがブレイブフロンティアとコラボ!コラボキャラが当たる可能性のあるチケットを全員確定でプレゼント!応募締切は、9月19日15:00まで

  • この記事を書いた人

Gamefi Town運営事業部

Gamefi Townでは「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」をコンセプトにブロックチェーンゲームの最新情報・稼ぎ方をご紹介しています。公式TwitterやYoutubeも合わせてチェック!

-取引所