NFTゲーム

The Harvestのゲーム概要や始め方、仮想通貨EOLやHARについて解説!

keyring-exchange

MOBAとバトルロワイヤルの要素を備えたシューティングゲーム「The Harvest」をご紹介します。3人のヒーローからなる4つチームで競い合います。

従来のシューティングゲームとは異なり、ヒーローカードと呼ばれるカードを使用して、ヒーローを強化したり能力を追加する新しいゲーム要素があります。シューティングの技術だけでなく、カードの戦術や使用するタイミングなどゲームの戦況を有利に進めるためのポイントが複数あります。

現在はオープンベータ版でフリープレイをすることができます、早めにゲームを体験しておきたい方は是非公式サイトからゲームをインストールしましょう。

この記事では、現状わかる範囲でThe Harvestのゲーム概要や始め方、仮想通貨EOLやHARについて解説していきます。ぜひ、参考にしてください。




The Harvestゲーム概要

ゲームタイトルThe Harvest
ジャンルMOBAとFPS
ブロックチェーンバイナンスチェーン
ゲームトークンEOL,HAR
初期投資額-
対応機種PC
公式サイトhttps://theharvestgame.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/TheHarvestGame
公式Discordhttps://discord.gg/theharvest

The Harvestは、MOBAとバトルロワイヤルの要素を備えたシューティングゲームです。3人のヒーローからなる4つチームで競い合います。より多くのエッセンスを獲得したチームが勝利します。

エッセンスはさまざまな方法で入手できるため、プレイヤーは自分のプレイスタイルに最適な戦略を選択する必要があります。プレイヤーは、敵のヒーローを倒したり、マップに生息するクリーチャーを倒したりすることで、エッセンスを収穫することができます。

より早くエッセンスを獲得するための方法があります。

  1. エクストレクターから収集する
  2. 相手のヒーローを倒す
  3. 他のチームの基地を攻撃する
  4. モンスターを倒す

1.エクストレクターから収集する

エッセンスを収集できるエクストラクターがマップ上に散在しています。エクストラクターのエッセンスのプールは限られているため、効果範囲内に立っているプレイヤーはエッセンスがなくなるまでエッセンスを収穫します。

エッセンスの総プールに応じて、エクストラクターには、通常のエッセンス エクストラクターとスーパー エッセンス エクストラクターの 2 種類があります。

2.相手のヒーローを倒す

プレイヤーが敵を倒すと、ダウンした相手からエッセンスが自動的に収集されます。しかし、ダウンした相手は集めたエッセンスを失うことはありません。

3.他チームの基地を攻撃する

基地は、すべてのチームのエッセンスが保存される場所です。そのため、チームは他の拠点を攻撃し、他のチームのエッセンスを盗むことができます。プレイヤーが敵の基地に近づくと、エッセンスを収集し始めます。エッセンスを盗む同じチームのプレイヤーが多いほど、盗む速度が速くなります。

ゲームは、チームが盗まれると、「別のチームがあなたの基地を盗んでいます」という文で知らせが入ります。

4.モンスターを倒す

マップのさまざまな場所にモンスターが出現しています。これらのモンスタを倒すことで大量のエッセンスを収集できます。

TheHarvest公式サイトへ

The Harvest ヒーローについて

The Harvestのヒーローは主に4種類います。ヒーローの特徴を紹介します。今後、ヒーローは追加されていきます。

ALITH(アリス)

武器:ディアル ショットガン

Alithは敵にダメージを与えることで敵からヘルスを奪います。

Alithは移動方向に数メートル離れた位置に瞬間移動できます。Alithはダッシュ アビリティのチャージを 3つまで保有し、数秒ごとにチャージされます。

Alithはブーメランブレードを投げて敵を貫通し、命中した敵にダメージを与えます。Alithは再度この能力を使用すると、一度使用したブレードの位置にテレポートできます。

DUKE(デューク)

武器:ロケットランチャー

Dukeのロケット弾は広範囲にダメージを与えます。

Dukeは背中のジェットパックを起動して空中に舞い上がります。彼はジェットパック アビリティを最大 3回まで蓄え、数秒ごとにチャージされていきます。

Dukeは空から勢いよく降りて、地面に与える衝撃によってエリア内の敵にダメージを与え、気絶させる攻撃をもっています。与えるダメージは、空中の高度に基づいて増加します。

KIRA(キラ)

武器:サブマシンガン

Kiraが敵に複数回ダメージを与えると、アビリティを使用できなくなります。サブマシンガンの連射で敵を圧倒することができます。

Kiraは自分自身のプロジェクションを前方に発射します。投影で位置を移動する機能を再度使用できます。投影が消えると爆発し、範囲内にダメージと気絶を与えます。

Kiraが味方と自分にバリアを張ってダメージを防ぐことができます。バリアが自然に解除されると、Kiraと味方が回復します。

SAHAD(サハード)

武器:スナイパーライフル

Sahadは遠距離から銃のスコープを使って確実に仕留めることができます。

Sahad は自分の前にトラップを投げ、後方に突進して機動性を高めます。罠に巻き込まれた敵は、根付いた状態になり、Sahadとその味方の障害物を越えて見えるようになります。

TheHarvest公式サイトへ

The Harvestのヒーローカードについて

ヒーローカードは、The Harvest 特有のゲーム要素です。ゲームで勝利するための鍵となり、プレイヤーがヒーローの能力をアップグレードしたり能力を増やしたりできます。

プレイヤーは、各試合を開始する前に、8枚のヒーロー カードのデッキを作成する必要があります。ヒーローがゲーム内でレベルアップするたびに、デッキから2枚のカードを引き、その中から 1 枚を選んで装備します。もう一方のカードは破棄されます。ヒーローはゲームごとに最大 4回までレベルアップできます。したがって、合計8枚のカードのうち、ゲーム中に最大4枚まで装備できます。

ヒーローカードの見方

レアリティ:カードにはさまざまなレアリティがあります。コモン(グレーフレーム)、アンコモン(ブラックフレーム)、レア(ブルーフレーム)、エピック(パープルフレーム)、レジェンダリー(ゴールデンフレーム)

効果:試合中にカードがヒーローに取り付けられたときにヒーローに適用される効果。

タイプ:カードの効果の発動方法によって、パッシブとアクティブの2種類のカードが存在します。

ヒーロー:このカードに対応するヒーローを識別します。ヒーローのデッキに他のヒーローのカードを含めることはできません。

エッセンス バー:次のレベルに到達するために必要なエッセンスを示すプログレスバー。エッセンスは、プレイヤーの経験の進歩に関連する「ソフト通貨」です。各ゲームの後、プレイヤーはこのエッセンス (EOL) を獲得し、プレイヤーのアカウントに保存されます。プレイヤーは試合で獲得したエッセンスを消費して、カードのエッセンス バーを進めてレベルアップすることができます。

レベル:カードがレベルアップするたびに、カードの能力の数値が増加します。コモン カードはレベル 1 からレベル 10 まで、プレミアム カードはレベル 1 からレベル 25 まで行くことができます。プレミアム カードをレベルアップするには、プレイヤーはレベル 1 から 10 までの必要量のエッセンスでエッセンス バーを満たす必要があります。レベルアップを完了するには、レベル 11 から 25 までの $HAR トークンを使用します。

ヘルスポイント(HP)は、ユニットが持つヒットポイントの数を決定します。ユニットの HP が 0 になると死亡します。

攻撃力()ATKは、基本攻撃、能力、およびカード効果によって与えられるダメージを決定する統計です。

防御力(DEF)は、敵の通常攻撃、アビリティ、カードの効果によって軽減されるダメージの量を決定するステータスです。

装甲貫通力(PEN)は、ユーザーがダメージを与えたときにターゲットの防御力がどれだけ無視されるかを示す統計です。

回避(EVA)は、敵の攻撃を回避するチャンスです。回避効果:攻撃してくる敵の攻撃を100%無視する。

クリティカル(CRT)は、クリティカル ヒットが発生する確率です。クリティカル ヒットは、通常のヒットよりも 50% 多いダメージを与えます。

クールダウンリダクション(CR)は、ヒーローのアビリティとアクティブなカードのクールダウン (アビリティを再び使用できるようになるまでの時間) を短縮する統計です。

TheHarvest公式サイトへ

The Harvestカードボックスについて

ミステリー ボックスとレジェンダリー ボックスの 2 種類のボックスを購入できます。

ミステリーボックスには合計 10 枚のランダム カードが含まれます。ドロップ率: 85% レア、10% エピック、2.5% レジェンダリー、2.5% シャイニー (2.0% シャイニー レア、0.4% シャイニー エピック、0.1% シャイニー レジェンダリー)

レジェンダリーボックスには、レア度が保証された合計 40 枚のランダム カードが含まれます: レア 34 枚、エピック 4 枚、レジェンダリー 1 枚、シャイニー 1 枚。

The Harvestトークンについて

The HarvestはEOLとHARの2つの通貨が使用されます。

$EOL

$EOLはゲームプレイで獲得できるネイティブトークンです。主にアビリティカードの強化に使用されます。

$HAR

$HARはガバナンストークンです。ゲームのWebマーケットプレイスやトーナメントへの参加に使用できます。

The Harvestの始め方

オープンベータ版が、2023年2月6日まで公開されます。公式サイトから「ダウンロード」をクリックし、ゲームプラットフォームSteamでThe Harvestをインストールします。Steamでアカウント登録がまだの方は、はじめにアカウント登録をしましょう。

TheHarvest公式サイトへ

オープンベータで一日一回以上、毎日ゲームプレイするとアビリティカードがプレゼントされます。

アジアと南アメリカのサーバーが稼働し、毎日午後8時-11時が特にマッチングしやすいためおすすめです。

The Harvestまとめ

新しいゲーム要素を加えたシューティングゲーム「The Havest」について解説しました。

今後も新しい情報が公開されましたら、随時記事を更新していきますのでチェックしてみてください。

TheHarvest公式サイトへ

NFTゲーム

2023/9/26

【三国志大戦B3K】Battle of Three Kingdomsの遊び方や稼ぎ方について解説!

SEGAの名作『三国志大戦』からライセンスの許可を受けた新たなトレーディングカードゲームが誕生しました。 美麗なデザインの三国志の武将カードを用いて、短時間での頭脳戦が繰り広げられるこの戦略TCGは、プレイヤーの戦略性を刺激します。 三国志大戦B3K(Battle of Three Kingdoms)とは? セガの人気タイトルゲーム『三国志大戦』がブロックチェーンゲームになって新登場『Battle of Three Kingdoms』。 『Battle of Three Kingdoms』は、3分で決まる ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/25

【ヒカルカップ】プロジェクトゼノ(XENO)大会のルールや参加方法について解説!

プロジェクトゼノ(XENO)「ヒカルカップ」公式全国e-Sports大会が開催されます。 参加者は同一の条件でのバトルとなり、ゲーム初心者も参加できるチャンスがある大会です。 この記事では、プロジェクトゼノ(XENO)の大会「ヒカルカップ」のルールや大会日程、参加方法について解説していきます。 XENO大会「ヒカルカップ」とは? ヒカルカップは、XENOの公式全国e-Sports大会です。 賞金総額が驚きの金額に! 🥇1位:1,000万円! 🥈2位:400万円!  ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/14

NFTゲーム「ERGOSUM(エルゴスム)」の始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説!

エルゴスムは、現代のゲームの進化に即した「Free to Play」と「Play and Earn」の要素を融合し、プレイヤーがただのゲームを楽しむだけでなく、実際の価値を手に入れることもできる革新的な体験を提供します。 "禁忌に触れた少女たちの運命"を中心テーマとし、美麗なグラフィックスと深遠な物語が織り成すエルゴスムの世界を体験してみてください。 この記事では、現状わかる範囲で、エルゴスムの始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説していきます。 ぜひ、参考にしてみてください。 情報が更新され次第、新着情 ...

ReadMore

project-xeno-hazimekata

NFTゲーム

2023/9/20

【始め方】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)NFTと仮想通貨についての完全ガイド!

いま、ゲームの世界が革新的な変化を遂げています。その一つが、ゲームで遊びながら実際に利益を得られるNFTゲームの登場です。 その新たな波を捉えたスマホアプリ、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)です。 本格的なPvPバトルゲームでありながら、自分だけの3体のキャラクター(XENO)を選択し、戦略的なバトルを繰り広げて勝利を目指します。 この記事では、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方、NFTや仮想通貨について完全解説していきます。 PROJECT XENOとは?どんなゲームアプリ ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/15

NFTゲーム「エレストワールド」の始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説!

2015年にリリースされて以来、絶大な人気を誇る『エレメンタルストーリー』のシリーズ最新作、「エレメンタルストーリーワールド」に登場します。 このゲームは、従来の爽快なパズルゲーム性を残しながら、GameFiやNFTを導入した先進的なWeb3ゲームです。 プレイヤーは楽しみながら実際の収益を得る「Play To Earn」の体験が期待できます この記事では、現状わかる範囲で、エレストワールドの始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説していきます。 ぜひ、参考にしてみてください。 情報が更新され次第、新着情報 ...

ReadMore

ブレフロコラボ!「PROJECT XENO」

XENOがブレイブフロンティアとコラボ!コラボキャラが当たる可能性のあるチケットを全員確定でプレゼント!応募締切は、9月19日15:00まで

  • この記事を書いた人

Gamefi Town運営事業部

Gamefi Townでは「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」をコンセプトにブロックチェーンゲームの最新情報・稼ぎ方をご紹介しています。公式TwitterやYoutubeも合わせてチェック!

-NFTゲーム