NFTゲーム

かんぱに☆ガールズ RE:BLOOMとは?250万ダウンロードの人気タイトルがWeb3で復活

keyring-exchange

かんぱに☆ガールズ(DMM.com提供)は累計250万人以上がプレイした、有名なゲームタイトル(ブラウザゲーム)でした。

そんな、かんぱに☆ガールズが「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」として2023年冬に帰ってきます。

今回は、かんぱに☆ガールズ RE:BLOOMの特徴について現状わかる範囲でご紹介します。

かんぱに☆ガールズ RE:BLOOMとは?

「かんぱに☆ガールズRE:BLOOM」は、旧作(かんぱに☆ガールズ)の世界観を継承しつつ、キャラクターの交換やトークンシステムなどブロックチェーン独自の要素を追加したNFTゲームです。

そもそもDMMは、2022年7月にWeb3事業への参入を発表。その第1弾が今回の「かんぱに☆ガールズRE:BLOOM」です。

基盤となるブロックチェーンは、取引が高速かつ送信手数料無料のOasysです。また、DMM独自のOasys Layer2ブロックチェーン(Verse)を構築する予定です。

ゲームタイトルかんぱに☆ガールズRE:BLOOM
ジャンルRPG
ブロックチェーンOasys
最低投資金額無料〜
対応機種不明
公式サイトhttps://kanpani-girls.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/kanpani_RE_JP
マーケットプレイス未公開

そもそも、かんぱに☆ガールズとは?

かんぱに☆ガールズとは、DMM.comが2014年9月17日にサービス開始したファンタジーRPGです。

プレイヤーは「剣と魔法の世界」の異世界に移転した傭兵会社の社長となり、社員(キャラクター)を集めて攻略を行います。

人気絵師の活用や、有名声優による演出などが人気の秘訣でした。

社員には星1から5までのレアリティがあり、ガチャ要素はなく、1日に1回配布される履歴書から欲しい社員を選べるという仕様でした。

戦闘要素としては、セミオートプレイで、具体的には最大5人の部隊を組んで戦います。編成画面では前列3名、後列3名の枠に社員を配置し、部隊のリーダーを指定します。キャラクターの配置が大きく勝敗を分けます。

ちなみに、前作かんぱに☆ガールズでは、キャラクターが戦闘不能になった場合は衣服が破れるという演出がありました。(かんぱに☆ガールズ RE:BLOOMではどうなるかはわかりません。)

かんぱに☆ガールズ RE:BLOOMで追加される要素

具体的な内容はまだ不明ですが、下記のような要素がプラスされるとPrtimesやAMA等で発言がありました。

  • 独自トークンがある(法定通貨課金とトークン課金を選択可)
  • PVP機能が実装され、独自トークンを入手できる
  • ゲーム内や外部マケプレでゲーム内アイテムやキャラクターの取引ができる

加えて、メタマスクなどのウォレットなくてもプレイができるようになるそうです。

かんぱに☆ガールズ RE:BLOOMの最新公式情報

まだ具体的な内容は発表されていませんが、公式Twitterがユーザーからの質問にたびたび答えているので、ここでいくつかご紹介しておきます。気になる方は、公式Twitterをフォローしておきましょう。

かんぱに☆ガールズ RE:BLOOMまとめ

かんぱに☆ガールズRE:BLOOMはDMM.comが提供予定のNFTゲームです。

かなり人気だったタイトルなので、正式ローンチ後の盛り上がりが期待できます。

気になるからは公式Twitter等をフォローして今のうちから情報収集をしておきましょう!

公式サイトhttps://kanpani-girls.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/kanpani_RE_JP
マーケットプレイス未公開

NFTゲーム

2023/9/26

【三国志大戦B3K】Battle of Three Kingdomsの遊び方や稼ぎ方について解説!

SEGAの名作『三国志大戦』からライセンスの許可を受けた新たなトレーディングカードゲームが誕生しました。 美麗なデザインの三国志の武将カードを用いて、短時間での頭脳戦が繰り広げられるこの戦略TCGは、プレイヤーの戦略性を刺激します。 三国志大戦B3K(Battle of Three Kingdoms)とは? セガの人気タイトルゲーム『三国志大戦』がブロックチェーンゲームになって新登場『Battle of Three Kingdoms』。 『Battle of Three Kingdoms』は、3分で決まる ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/25

【ヒカルカップ】プロジェクトゼノ(XENO)大会のルールや参加方法について解説!

プロジェクトゼノ(XENO)「ヒカルカップ」公式全国e-Sports大会が開催されます。 参加者は同一の条件でのバトルとなり、ゲーム初心者も参加できるチャンスがある大会です。 この記事では、プロジェクトゼノ(XENO)の大会「ヒカルカップ」のルールや大会日程、参加方法について解説していきます。 XENO大会「ヒカルカップ」とは? ヒカルカップは、XENOの公式全国e-Sports大会です。 賞金総額が驚きの金額に! 🥇1位:1,000万円! 🥈2位:400万円!  ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/14

NFTゲーム「ERGOSUM(エルゴスム)」の始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説!

エルゴスムは、現代のゲームの進化に即した「Free to Play」と「Play and Earn」の要素を融合し、プレイヤーがただのゲームを楽しむだけでなく、実際の価値を手に入れることもできる革新的な体験を提供します。 "禁忌に触れた少女たちの運命"を中心テーマとし、美麗なグラフィックスと深遠な物語が織り成すエルゴスムの世界を体験してみてください。 この記事では、現状わかる範囲で、エルゴスムの始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説していきます。 ぜひ、参考にしてみてください。 情報が更新され次第、新着情 ...

ReadMore

project-xeno-hazimekata

NFTゲーム

2023/9/20

【始め方】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)NFTと仮想通貨についての完全ガイド!

いま、ゲームの世界が革新的な変化を遂げています。その一つが、ゲームで遊びながら実際に利益を得られるNFTゲームの登場です。 その新たな波を捉えたスマホアプリ、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)です。 本格的なPvPバトルゲームでありながら、自分だけの3体のキャラクター(XENO)を選択し、戦略的なバトルを繰り広げて勝利を目指します。 この記事では、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方、NFTや仮想通貨について完全解説していきます。 PROJECT XENOとは?どんなゲームアプリ ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/9/15

NFTゲーム「エレストワールド」の始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説!

2015年にリリースされて以来、絶大な人気を誇る『エレメンタルストーリー』のシリーズ最新作、「エレメンタルストーリーワールド」に登場します。 このゲームは、従来の爽快なパズルゲーム性を残しながら、GameFiやNFTを導入した先進的なWeb3ゲームです。 プレイヤーは楽しみながら実際の収益を得る「Play To Earn」の体験が期待できます この記事では、現状わかる範囲で、エレストワールドの始め方や稼ぎ方、仮想通貨についても解説していきます。 ぜひ、参考にしてみてください。 情報が更新され次第、新着情報 ...

ReadMore

ブレフロコラボ!「PROJECT XENO」

XENOがブレイブフロンティアとコラボ!コラボキャラが当たる可能性のあるチケットを全員確定でプレゼント!応募締切は、9月19日15:00まで

  • この記事を書いた人

Gamefi Town運営事業部

Gamefi Townでは「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」をコンセプトにブロックチェーンゲームの最新情報・稼ぎ方をご紹介しています。公式TwitterやYoutubeも合わせてチェック!

-NFTゲーム