この記事ではPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のリセマラの手順やそもそもリセマラをすべきかどうかを解説。
加えて、おすすめの初期クラス構成についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
PROJECT XENOのリセマラのやり方
リセマラのやり方
手順 | リセマラの進め方 |
---|---|
① | PROJECT XENOをダウンロード |
② | チュートリアルをクリア(スキップも可能) |
③ | 6つのクラスから3つを最初に選択する |
④ | 選択したクラスが使いにくかったから →ホーム画面からデータ削除を行う |
そもそもリセマラすべき?
結論:基本リセマラはしなくてもいいが、好みのスタイルを模索するならあり
PROJECT XENOではリセマラを行う必要があまりありません。
なぜなら、初期に選択できるクラスも頻繁にバランス調整が行われるために、どれが強いというわけではありません。
また、初期の段階で選択しなかったクラスは課金することで入手することもできます。
一方で、できるだけ課金をせずに初期に選択したクラス構成で勝ち上がりたい場合、アリーナで構成を試してみて、合わないならリセマラを繰り返すのもありでしょう。
もし、初期構成に迷った際は「補足:おすすめのクラス構成」にて、ノーマルXENO3体で最高ランクのバトルアリーナ7まで行くことができた私が、武器やアクセサリーは装備せず、無課金や微課金の初心者の方でも再現できる構成を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
補足:開始後に検討したいこと
セールパックの「初心者パック」はレベル上げに役立ち、ゲーム序盤を有利に進められるためおすすめです。
バトルアリーナで勝率をあげるためにキャラクターやスキルカードの育成が必要になってきます。バトルアリーナで獲得した宝箱を開封することで育成アイテムを獲得できます。効率よく育成する場合は、ショップで課金する必要があります。
ショップの初心者パックには、育成アイテムを入手できます。約500円程度で購入できる、コスパ良い育成パックなためおすすめです。
詳細なリセマラ手順(始め方)
① まずはゲームをダウンロード
PROJECT XENOをダウンロードして初回起動をしましょう。
② チュートリアルはスキップ可能
チュートリアルが始まりますが、スキップも可能です。
時短したい方はスキップしましょう。
③ はじめてのキャラクター(クラス)を3体選ぶ
PROJECT XENOには6つのクラスが存在します。これらから3つのクラスを最初に選択します。
BREAKER | 召喚ユニットの破壊を得意とし、敵の戦術を崩して戦況をコントロールします。 |
GUARDIAN | 高い耐久力を持ち、味方を守ることを得意とします。アタッカーを守り、じっくりと場を支配します。 |
SAMURAI | 高い攻撃力を持ち、近接攻撃を得意とします。前線の敵をまとめて撃破するスキルカードを多く持ちます。 |
PSYCHIC | 遠距離攻撃や、特殊な召喚能力を持つクラスです。陣形を無視した攻撃が得意で、ピンポイントに敵を撃破できます。 |
NINJA | 連続攻撃や罠・状態異常を得意とするトリッキーなクラスです。他のスキルカードとのコンボで最大の力を発揮します。 |
GRAPPLER | 最大の攻撃力を持つクラスです。カウンター攻撃やクリティカル攻撃で敵を撃破します。 |
それぞれに個性や戦略ゲームとのこともあり、どれが強いとも言えません。
もし、初期構成に迷った際は「補足:おすすめのクラス構成」を参考にしてください。
④ 選択したクラスが使いにくかったから→ホーム画面からデータ削除を行う
PvP(アリーナ)をプレイしてみて、選択したクラスが使いにくかったらホーム画面からデータの削除ができます。
再度ゲームをプレイして、他のクラスを選び直しましょう!
PROJECT XENOのリセマラまとめ
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)では、6つのクラスから3つを選択して始めることができます。これはリセマラで何回でもやり直すことができます。
できるだけ課金せずに自分好みの構成を模索したい方はリセマラをオススメします。
ただ、頻繁にバランス調整が行われるために、どれが強いというわけではなく、勝ち上がるためにはいろいろなクラスを使って戦略を試す必要があるので、リセマラはある程度で妥協するようにしましょう。
もし、初期構成に迷った際は「補足:おすすめのクラス構成」を参考にしてください。
補足:おすすめのクラス構成
今回は、これまで使用していた組み合わせやおすすめな組み合わせを紹介します。キャラクターの戦い方によってスキルカードは変化しますが、参考にしてみてください。
ノーマルXENO3体を使用した個人戦績を紹介します。初期で貰えるXENOを含めたノーマルXENO3体で最高ランクのバトルアリーナ7まで行くことができました。
最大トロフィー数は2,500です。武器やアクセサリーは装備していません。無課金や微課金でもアリーナ7までいける構成になっているので、ぜひ参考にしてみてください。
実際に使用したおすすめクラス構成3選
おすすめできる実際に使用していたクラス構成を3つ紹介します。
おすすめクラス構成
- サイキック、ニンジャ、ブレイカー
- ニンジャ、ブレイカー、サムライ
- ガーディアン、ブレイカー、サイキックorニンジャ
(1)サイキック、ニンジャ、ブレイカー
主にアリーナ6で使用し、アリーナ7にいけたデッキです。
配置の意図
相手のブレイカーやサムライなどの範囲攻撃を受けない対策をした配置
立ち回り方
ニンジャで攻撃を妨害しながら、サイキックで攻撃の手数を増やし単体ダメージを与え、ブレイカーで相手全体に大ダメージを与えていくことを基本とした戦略です。
スキルカードは、ブレイカーはバーサークと、まとめてスキルカードを使用できるようにコストの低いエアレイド、クラッシュレイン、ゲイルの4枚にしています。
サイキックは、ファイヤーボールとナイトメアで相手のニンジャ対策要因で、ニンジャはクノイチと激流のスキルカードで相手の攻撃を妨害していく立ち回り方です。
大まかな戦い方
- はじめに、ニンジャのスキルカードをまとめて使用し連続攻撃や召喚ユニットで先手を打っていきます。
- 2ターン目は、サイキックの「ファイヤーボール」や「ナイトメア」で相手のXENOを先に一体倒します。相手も強力な攻撃を仕掛けてくる可能性が高いので、サイキックのエンジェルハートでクリティカルを防ぎながらターンを稼ぎます。
- 3,4ターン目以降でブレイカーの「バーサーク」と攻撃のスキルカードをまとめて使用し、相手全体に大ダメージを与えます。
- スペシャルスキルが発動できるようになったら、ニンジャかサイキックのスペシャルスキルで先手を取って勝利を目指します。
サイキックをグラップラーにして、ニンジャとグラッパーで単体攻撃に特化し確実に1体ずつ仕留めていくのもよいでしょう。
*スキルカードは、戦い方によって変化しています。
(2)ニンジャ、ブレイカー、サムライ
アリーナ5までに特に使用していたクラス構成です。サムライ、ブレイカーで大ダメージを与えながら、ニンジャで小刻みにダメージを与え、最後にスペシャルスキルで一撃必殺で倒していきます。
大まかな戦い方
- 1ターン目に「瞑想」を使用し、ニンジャで軽くダメージを与えていきます。スキルコストは次ターンでまとめスキルを使用できるように1ターン目は全て使わず次ターンに蓄積しましょう。
- 2ターン目は相手の配置によっては激流で攻撃を妨害し、サムライの「十文字」と「居合一閃」で大ダメージを与えます。
- 3,4ターン目以降はブレイカーで「バーサーク」と攻撃のスキルカードをまとめて使用し、XENO単体に大ダメージを与えます。サムライの瞑想が1ターン目で来なければ、ブレイカーのバーサークで相手のXENOを先に倒すことを優先しましょう。
- スペシャルスキルのゲージが貯まるタイミングまでに、瞑想を使用しておくかバーサークを使用できるようにしておきます。最後、攻撃力UPした状態でスペシャルスキルでXENOを倒し勝利を目指します。
*スキルカードは、戦い方によって変化しています。
(3)ガーディアン、ブレイカー、サイキックorニンジャ
アリーナ3まで使用していたクラス構成です。サイキックの「メテオ」を中心として、ターンを稼ぐまでガーディアンで守りながら、ブレイカーで相手に大ダメージを与えていく立ち回り方です。
サイキックをニンジャにして、相手の攻撃を妨害しながらブレイカーで攻め続けるのもよいでしょう。
*スキルカードは、戦い方によって変化しています。
より詳しい攻略については下記記事で解説しているので、実際にプレイされる際は参考にしてください。
-
【攻略】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)最強おすすめキャラやスキル、初心者でもアリーナ7にいける勝ち方!
『PROJECT XENO』は、各NFTキャラクターに4つのスキルカードを装備し、ターン性のバトルを展開する戦略ゲームです。 戦術や駆け引きが勝敗に大きく影響します。 そのため、PvPバトルで 中々勝 ...
続きを見る
また、Gamefi Town公式Twitterでは頻繁にPROJECT XENOの攻略情報をツイートしているので、参考にしたい方は、フォローしていただけると幸いです。
XENOのデッキを紹介!*アリーナ5で使用
先に、相手の体力が低いXENOから優先に倒していく手順です。
スピードが高いかつ火力が出せるニンジャとサイキックを中心に、手数でダメージを与えていきます。次ターン以降でブレイカーのバーサークで大ダメージを与えていきます。#XENO pic.twitter.com/rx8q8G7Fps
— GamefiTown@NFTゲームで遊ぶ (@GamefiTown) May 23, 2023