NFTゲーム

WonderHero(ワンダーヒーロー)の稼ぎ方と始め方!仮想通貨(WND/HON)についても

kxeno-banar-2023

WonderHero(ワンダーヒーロー)がどんなゲームなのか?どのように稼げるのかについてのお調べ中でしょうか?

WonderHeroは、遊んで稼げる本格的なNFTゲームです。iOS/Androidに対応しており、スマホでサクッとゲームをしながら稼ぐことができます。

この記事では、WonderHeroの概要について解説して上で、どのようにして稼ぐのか?また、実際にいくら稼げたのかをレビュー。

その上で実際の始め方についても解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

WonderHeroの公式サイトへ





WonderHero(ワンダーヒーロー)とは?

WonderHeroは、全16人のキャラクターから最大4名を1パーティとして、ゲームを攻略していく戦略系RPGです。

もともと有名なソーシャルゲーム(Battle Star)だったこともあり、クオリティが高く完成されたゲームです。

日本のアニメにインスパイアされて作られているゲームなので、日本人にも親しみがあるテイストに仕上がっています。

iOS/Androidに対応しており、スマホアプリでプレイを行います。

基本概要

ゲームタイトルWonderHero
ブロックチェーンBSC(バイナンススマートチェーン)
ゲームトークン$WND $HON
初期投資金額1.5万円程度〜
日給300円程度〜
事前に必要・BSCチェーン対応のウォレット
・一定量のUSDT(BSCチェーン)

WonderHeroの公式サイトへ

WonderHeroのゲーム概要

WonderHeroには、下記4つのモードがあります。

  1. Battle
  2. PVP(未実装)
  3. Infinity War(ユーザーレベル8以上、未実装)
  4. Assist(ユーザーレベル6以上)

Battleでクエストをこなしながらトークンを稼ぐのがオーソドックスな遊び方です。

(クエスト選択画面)

最大4名のキャラクターを1パーティとして、戦略的に敵を殲滅していきます。

ゲームバランスがよく、臨場感溢れる戦略ゲームを楽しめます。

(戦闘画面)

NFTの種類について

WonderHeroにはNFTにいくつか種類があります。

  • Skin(キャラクター固有)
  • Weapon(キャラクター固有)
  • Equipment(誰でも装備可能)

特に、SkinとWeaponはWonderHeroを遊ぶには必ず必要になります。

Skin(キャラクター固有)

Skinは操作キャラクターのビジュアルになります。

キャラクターそれぞれに固有のSkinがあります。

Skinが無ければキャラクターを操作することができません。

Weapon(キャラクター固有)

Weaponは操作キャラクターに装備します。

キャラクターそれぞれに固有のWeaponがあります。

Weaponを装備させないとキャラクターを操作することができません。

Equipment(誰でも装備可能)

Equipmentはキャラクターに装備して能力を向上させます。

Equipmenにはキャラクター固有はなく、どのキャラクターでも装備できます。

WonderHeroの公式サイトへ

WonderHeroの仮想通貨

WonderHeroには2つの仮想通貨があります。

基本的には、これらをゲーム内で貯めて換金するのがオーソドックスな稼ぎ方です。

$WND

WonderHeroのガバナンストークンです。

主に、ヒーロー、武器、装備、アイテムの購入とアップグレードに必要となります。

$HON

クエストをクリアするなどで手に入るWonderHeroトークンです。

こちらもヒーロー、武器、アイテムを購入し、アップグレードに必要です。

WonderHeroで稼ぎ方

主に4つあります。

  1. クエストをこなして$WND,$HONを稼ぐ
  2. ミッションをこなして$WND,$HONを稼ぐ
  3. ドロップするNFTをマーケットで売買する
  4. トークンやNFTをステーキングする

(1)クエストをこなして$WND,$HONを稼ぐ

もっともオーソドックスな稼ぎ方です、クエストを進めていると稀に$WND,$HONがドロップします。(※1日の上限数には限りがあります。)

(2)ミッションをこなして$WON,$HONを稼ぐ

WonderHeroにはデイリー報酬があります。

こちらをこなして$WNDと$HONを獲得します。

ちなみにデイリー報酬の他にWeek報酬もあり、こちらでNFTも獲得することもできます。

毎日コツコツこなしていきましょう。

(3)ドロップするNFTをマーケットで売買する

クエストをこなしていると稀にNFTが入ったBOXがドロップします。

こちらを開封して、マーケットプレイスで売れば稼ぐことができます。

もちろん良い装備ならそのまま使ってもOK。

(4)トークンやNFTをステーキングする

公式サイトから、$WNDと$HONをステーキングすることができます。

また加えて、NFTもステーキングすることもできます。(報酬は$WND)

WonderHeroの公式サイトへ

WonderHeroでいくら稼げた?初期投資は?

実際にWonderHeroをプレイしてみました。

クエストやミッションこなしながらコンスタントにトークンを稼いでいます。

たまにNFTがドロップするので、必要なければマーケットで売っています。

大体日給にすると、下記の感じになります。

  • 80$HON〜/1日=250円程度
  • 1$WND〜/1日=100円程度
  • 3日に1回くらいNFTドロップ(あくまで体感)=500〜80,000円程度

少ない時で日給300円程度、NFTドロップなどで大きく稼げる日もあります。

ちなみに、初期投資は8万円程度。10日間くらいのプレイで、約半分程度を回収しています。

個人的にはゲームが面白いので続けられています。トークンも配りすぎという感じでもないので、バランスがとれていて良いと思います。

人気のNFTがドロップすればマーケットでも高く売れるので元本回収は早いでしょう。

ゆったりプレイしていれば2ヶ月ほどで原資は回収できるのではないでしょうか。

ですが、今後トークン価格が下落したり、NFTの価値が下がったりで、より元本回収まで時間がかかる可能性もあります。

個人的には、まずゲームを楽しみ、細く長く稼いでいくスタンスの方が良いと思います。

WonderHeroの公式サイトへ

WonderHeroの始め方

ここからはWonderHeroの始め方を下記のステップで解説します。

  • STEP0:事前準備
  • STEP1:公式サイトにアクセスして、ウォレットと連携する
  • STEP2:マーケットで2キャラ分のSkinとWeaponを購入する
  • STEP3:アプリをダウンロードして、IDを同期する

<合わせて読みたい記事>

crypto-trade-no.1
【比較】NFTゲーム(Gamefi)をするための仮想通貨購入でオススメの取引所をランキングで紹介!

これからNFTゲームを始めようと考えているけど、どの取引所で暗号資産を購入すればいいか悩んでいますね。 取引所選びに失敗すると、高額な手数料がかかる場合があり注意が必要です。 これからNFTゲームを始 ...

続きを見る

STEP0:事前準備

そもそもの事前準備として下記が必要です。

・BSCチェーン対応のメタマスク
・一定量のUSDT(BSCチェーン)

METAMASKをBSCに対応させるためには、Binanceが公開している公式ブログを参照ください。

参照:https://academy.binance.com/ja/articles/connecting-metamask-to-binance-smart-chain

そして、BSC(バイナンススマートチェーン)に対応したMETAMASKに少額のUSDTを用意しておきましょう。

最低限度の投資でゲームを始めるなら200USDT程度あれば十分でしょう。

STEP1:公式サイトにアクセスして、ウォレットと連携する

「Login」をタップしてメタマスクと連携しましょう。

WonderHeroの公式サイトへ

このあと、いくつかの必要情報を入力します。

STEP2:マーケットで2キャラ分のSkinとWeaponを購入する

次にゲーム内のマーケットプレイスから最低2キャラ分のSkinとWeaponを購入しましょう。

なぜなら、最低2キャラ分のSkinとWeaponを購入しなければゲームを始めることができないからです。

NFT TypeでSkinやWeaponを選択し、そして希望のキャラクターのNFTを購入しましょう。

好きなキャラクターで始めればOKだと思いますが、個人的にナイチンゲールをオススメしたいです。

なぜなら、現状ゲーム唯一の特化ヒーラーだから(他キャラでもWeaponによっては回復ができる)です。ゲームを進める際に頼もしいお供になってくれます。

STEP3:アプリをダウンロードして、IDを同期する

次に、アプリをダウンロードしましょう!

iOS:https://apps.apple.com/sg/app/wonderhero/id1598047997

Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wnd.hero

アプリを起動して、上記「Synchronize Data」をタップしましょう。購入したNFTがゲーム内に反映されるので、ゲームを進めることができます。

WonderHeroの公式サイトへ

WonderHeroをメリットと注意点

ここからは、これからWonderHeroを始める上で、事前に知っておいた方がいいメリットと注意点について解説します。

実際にプレイして以下のメリットと注意点があると思いました。

メリットと注意点

  • メリット1:オートモードができるので放置でいい
  • メリット2:ゲーム性が高く、面白い
  • メリット3:NFTの流動性が高いのですぐ売れる(※今だけかも)
  • メリット4:ゲーム内ボイスが日本語対応
  • 注意点1:ゲームを開始するためにNFTを購入する必要がある
  • 注意点2:スタミナ回復は2時間に1回

順番に解説していきます。

メリット1:オートモードができるので時間がかからない

WonderHeroにはオートモードがあります。

WonderHeroはクエスト難易度が高いので、ストーリーを進める際は、基本手動になります。

ですが、$WND,HON獲得のために周回する際は敵が弱いクエストを選択してオートにすれば楽にプレイができます。

時間がない際は、低ランクのクエストでオートプレイをしつつ、ストーリーを進める際は手動と分けてプレイしていくと良いでしょう。

メリット2:シンプルにゲームが面白い

もともとあった無料ゲームということです。クオリティが高いです。

クエストのバランスも良い感じだと思います。レベル差などがない状態でオートモードにするとまず負けます。

しっかりと頭を使わないとクリアできない難易度設定はGoodです。

また、キャラクタービジュアルや必殺技の演出なども凝っており、現状のNFTゲームの中ではかなり完成度が高くなっています。

メリット3:NFTの流動性が高いのですぐ売れる(※今だけかも)

これは現状だけのメリットかもしれませんが、NFTの流動性が高いので、SkinやWeaponなどを出品したら割とすぐに売れます。

もっとも稼げるのはゲーム内でレアのNFTを入手してそれを転売することですので、マーケットの流動性が高いのはシンプルにメリットです。

メリット4:ゲーム内ボイスが日本語対応

地味なメリットですが、ストーリーのボイスが日本語対応されています。

これは元々Free to Playのゲームの移植版だからだと思います。

ですので、英語がわからない方でもストーリーを理解することができます。

注意点1:ゲームを開始するためにNFTを購入する必要がある

ゲームを開始するのは、2キャラ分のSkinとWeaponを購入する必要があります。

試しに無料でプレイしてみて、ゲーム内容を確かめたいと思ってもできないので注意が必要です。

ただ、現状マーケットの価格も下がってきているので、参入するには良いタイミングだと思います。

マーケットの流動性も高めなので、面白くなかったら、すぐに売って損切りすることもできます。

注意点2:スタミナ回復は2時間に1回

スタミナ回復が2時間に1しか回復しません。つまり、1日に12回しかクエストに挑むことができません。

この感覚をどう思うかは人それぞれですが、中にはもっとプレイしたいのにと思う方もいらっしゃるかもしれません。

まとめ

WonderHeroについて解説しました。

個人的には、ゲームを楽しみながら、細く長く稼いでいくようなタイプのゲームだと思います。

クエストが1日12回しかできず、かつオートもあるので、個人的にはライフスタイルを圧迫しないゲームでかなり好みです。

ゲーム性も悪くないので、ゆったり元本回収しつつ、楽しんでいこうかなと思っています。

この記事が参考になりましたら幸いです。

WonderHeroの公式サイトへ

NFTゲーム

2023/6/1

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)無課金でも稼げる?無料で稼ぐ方法を解説!

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、無料で稼げるNFTゲームです。無料で手に入る初期のキャラクターでも、無課金で稼げる方法があります。 今回は、無料で始めて無課金で稼げる方法を紹介します。ただし、NFTボックスで稼ぐ方法は注意点もございますので、ぜひ参考にしてみてください。 PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ) アプリダウンロードはこちらから PROJECT XENO 無課金で稼ぐ方法 NFTのキャラクターを使うことによって稼げるというのが、このゲームの基本的な仕組みですが、無料で入 ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/5/30

NFTゲーム「Jewel Knights(ジェエルナイツ)」の稼ぎ方と始め方!仮想通貨(ADAMUS)についても

Jewel Knights(ジュエルナイツ)は、最大5キャラ編成の戦略RPGです。 Jewel KnightsはBINANCEやTencentなど強力な後ろ盾があることでも注目を浴びています。 この記事では、Jewel Knightsの概要や始め方、稼ぎ方について解説します。 Jewel Knights(ジュエルナイツ)とは? Jewel Knights(ジュエルナイツ)は、LIONAが開発する最大5キャラ編成の戦略RPG。 2023年7月にリリース予定です。5月にはトークンセール及びNFTの販売が行われ ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/5/30

NFT×競馬「UNIVERSAL STALLION(ユニバーサル スタリオン)」の稼ぎ方やプレセール情報を紹介!

今回は、2023年夏頃にローンチを予定している注目の競馬ゲーム「UNIVERSAL STALLION(ユニバーサル スタリオン)」について解説します。 実在する血統を組み合わせて好みの競走馬を育成したり、レースに勝利して賞金を得たりと、実際の競馬を意識した魅力的なゲーム内容になっています。 競馬×NFTのゲームとしては、2022年度に大きく盛り上がった「ペガクシー」などの例もあることから、UNIVERSAL STALLIONにも注目が集まっています。 この記事では、そんなUNIVERSAL STALLIO ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/6/1

【攻略】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)最強おすすめキャラやスキル、初心者でもアリーナ7にいける勝ち方!

『PROJECT XENO』は、各NFTキャラクターに4つのスキルカードを装備し、ターン性のバトルを展開する戦略ゲームです。 戦術や駆け引きが勝敗に大きく影響します。 そのため、PvPバトルで 中々勝てなくなってきた。。。 どうすれば勝率が上げられる? など悩みがあると思います。 今回は、初期で貰えるXENOを含めたノーマルXENO3体で現在の最高ランク「アリーナ7」まで行った私のプレイ経験をもとに、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の最強おすすめキャラやスキル、アリーナの攻略ポイント、勝ち方に ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/6/1

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)でリセマラはすべき?やり方も解説!おすすめの初期クラス構成も

この記事ではPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のリセマラの手順やそもそもリセマラをすべきかどうかを解説。 加えて、おすすめの初期クラス構成についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ) アプリダウンロードはこちらから   PROJECT XENOのリセマラのやり方 リセマラのやり方 手順 リセマラの進め方 ① PROJECT XENOをダウンロード ② チュートリアルをクリア(スキップも可能) ③ 6つのクラスから3つを最初に選択する ④ 選 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

Gamefi Town運営事業部

Gamefi Townでは「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」をコンセプトにブロックチェーンゲームの最新情報・稼ぎ方をご紹介しています。公式TwitterやYoutubeも合わせてチェック!

-NFTゲーム

© 2022 gamefi.town