NFTゲーム

NFTゲーム「MetaKeeper(メタキーパー)」の始め方と稼ぎ方!仮想通貨(MKP)についても解説

kxeno-banar-2023

NFTゲーム「MetaKeeper(メタキーパー)」が、トークン価格が5倍近く上昇し、今話題になっていますね。

この記事では、放置して稼げるNFTゲーム「MetaKeeper(メタキーパー)」の概要や始め方、稼ぎ方について解説します。

動画でも解説していますので、動画でみたい方は下記動画をご参照ください。

MetaKeeperの最新情報

🔥6月22日〜6月25日18:30までイベント開催!🔥
すべての敵のダメージが50%減少!つまり報酬が通常の倍になります!アドベンチャーモードを周回して報酬を稼ぎましょう!

キーパーミントレート変更!
コモン35%、レア35%、エピック15%、レジェンド10%、ミシック5%

メタキーパー公式サイトへ





MetaKeeperとは

Metakeeper(メタキーパー)は、ボムクリプトに似た、放置して稼ぐことができるNFTゲームです。

ゲームタイトルMetaKeeper
ジャンル放置系ゲーム
ブロックチェーンバイナンススマートチェーン(BSC)
ゲームトークン$MKP,$RMKP *1MKP=1RMKP
初期投資金額2500$MKP〜
報酬$MKP,$RMKP *1MKP=1RMKP
対応機種PCのみ

メタキーパー公式サイトへ

ゲームの流れ

キャラクターをマップに配置して、放置しておけば、自動でモンスターを倒しに行きます。

モンスターを倒せば、RMKPトークンを稼ぐことができます。*RMKPは、1RMKP=1MKPに交換できます。

手間もかからないため、NFTゲームをプレイする時間がないけど、稼ぎたいという方は放置系のNFTゲームをおすすめします。

キャラクター

キャラクターは、6種類あります。

キャラクターには、パラメータが設定されています。

  • Lv:レベル
  • HP:体力
  • Power:報酬のブースト率
  • Defense:ダメージ軽減率
  • Speed:移動速度
  • Trait:属性(火:Power、水:Defense、木:Speed)によって、各能力をブーストさせる

キャラクターの希少性率:コモン 85%, レア 10%, エピック 3%, レジェンド 1.5%,ミシック 0.5%

HPPowerDefenceSpeed
コモン120005
レア150217
エピック1805210
レジェンド2108313
ミシック24010415

キャラクターは、MKPトークンを使用してレベルアップすることができます。

Lv0Lv1...
コモン10MKP15MKP...
レア10MKP15MKP...
エピック20MKP25MKP...
レジェンド20MKP25MKP...
ミシック30MKP35MKP...

マップ

それぞれのマップには、複数のモンスターがいます。マップにキャラクターを配置することで、自動的にモンスターを倒しに行きます。

すべての敵を倒した後、ランダムに次のマップに入ります。

モンスター

モンスターには、ソルジャー、キャプテン、ジェネラル、デーモンズ4種類のモンスターが存在します。

モンスターを倒して、RMKPトークンを獲得します。強力なモンスターでほど、獲得できるRMKPトークン量も大きくなります。

*RMKPは、1RMKP=1MKPに交換できます。

  • ソルジャー:2.5RMKPドロップ
  • キャプテン:4RMKPドロップ
  • ジェネラル:4RMKPドロップ
  • デーモンズ:15RMKPドロップ
    *報酬6月更新

タバーン

タバーンは、キャラクターがモンスターに倒された時に、HPを回復できる場所です。有料のターバンは、より早くキャラクターのHPを回復することができます。

レベル回復速度スポット数価格
星0+0.5/分15スポット無料
星1+1.0/分5スポット0.35BNB
星2+1.0/分10スポット0.6BNB
星3+1.0/分15スポット0.9BNB
星4+2.0/分10スポット1.2BNB
星5+2.0/分15スポット1.6BNB

パートナー

パートナーは、バフの役割を持っています。パートナーを持っていると、報酬が多くなります。

パートナーは、8つの能力からランダムに獲得できます。

ステーキング

5月24日からBNB / MKP Pool Tokens (LP)ステーキングがオープンしました。

ステーキングには6つのレベルがあり、ステーキングすることで、キャラクターの能力が強化されたり、報酬を多くすることができます。

ブースト
レベル1移動速度+3%
レベル2報酬+3%
レベル3出動可能キーパーの枠+1
レベル4移動速度+4%
レベル5移動速度+4%
レベル6移動速度+8%と報酬+8%

ステーキングブーストは加算されます。例えば、レベル6をステークすると、移動速度+15%,報酬+15%,出動可能なキーパー枠+1のすべてのブーストが得られます。

公式サイトの「Staking」からステーキングすることができます。

メタキーパー公式サイトへ

MetaKeeperの稼ぎ方

メタキーパーは、MKPトークンを獲得することで稼ぐことができます。モンスターを倒すことでゲーム内通貨RMKPトークンを獲得します。

RMKPトークンをMKPトークンに交換します。*RMKPトークンは、1RMKP=1MKPに交換できます

メタキーパーで稼ぐには、アドベンチャーモードとデビルモードがあります。

アドベンチャーモード

稼ぐのに必要なNFTは、1体500MKPで購入することができます。1体からでも稼ぐことができますが、最低でも5体以上持っておくと効率よく稼ぐことができます。

1MKP=20円の場合、初期投資額は5体で約50,000円程度かかる見込みです。毎日200MKPが稼げる目安になるので、大体15日〜20日程度で原始回収できます。

しかし、トークン価格が下落したり、手数料がかかったりと実際にはもう少しかかる可能性があることに注意してください。

また、6月15日以降、報酬が半減になるため参入のタイミングは注意が必要です。

ワールドデビルモード

ワールドデビルモードは、キャラクターを15体配置してワールドデビルを倒すことで、報酬を多く獲得できるチャンスがあります。

ワールドデビルに参加するには15体のキャラクターと100RMKPを消費する必要があります。獲得報酬が200RMKPの場合、100RMKPが実際の利益になります。

15体保有している方は、200RMKP以上獲得できる確率が高いため、ワールドデビルを周回することをおすすめします。

報酬レート報酬レート
0RMKP1%300RMKP5%
50RMKP3%400RMKP0.4%
100RMKP5%500RMKP0.3%
150RMKP10%600RMKP0.2%
200RMKP75%750RMKP0.1%

メタキーパー公式サイトへ

MetaKeeper始め方

メタキーパーを始めるには、NFTの取得が必要です。NFTを購入するためのMKPトークンの買い方からゲームの始め方までの手順を解説します。

とにかく、NFTゲームを始める上で、一番大事なのは送金手数料などの不要なコストを極力省いてお得に取引を行うことです。ここでご紹介している手順を踏んでいただくことで、最もお得にNFTゲームを始められますので、ぜひ参考にしてください。

$MKPを『最速』で購入できるサービスの流れ

FTX Japan(国内取引所)
バイビット(海外取引所)
⇒メタマスク(ウォレット)
⇒パンケーキスワップ(分散型取引所)

具体的な手順一覧

  1. FTX Japanで送金用の仮想通貨を購入する
  2. 購入した仮想通貨を海外取引所Bybitに送金する
  3. BybitでBNB(バイナンスコイン)を購入する
  4. BNB(バイナンスコイン)をメタマスクに送金する
  5. パンケーキスワップでBNB(バイナンスコイン)をMKPトークンにスワップする
  6. メタキーパー公式サイトでメタマスクと接続する
  7. NFTを購入する
  8. ゲームプレイする

1.FTX Japanで送金用の仮想通貨を購入する

はじめに、日本円で暗号資産を購入し、Bybitに送金しましょう。送金する仮想通貨は、送金手数料が無料なため、どの仮想通貨でも良いですが送金速度が早いXRP(リップル)がおすすめです。

現物取引で「XRP/JPY」を購入しましょう。

ちなみに送金する仮想通貨を購入する国内取引所は、「【比較】NFTゲーム(Gamefi)をするための仮想通貨購入でオススメの取引所をランキングで紹介!」の記事でも紹介しているように、FTX Japan」がおすすめです。

FTX Japanオススメポイントまとめ

  • 公平な条件で取引ができる
    →流動性が高いため取引で損をしにくい
  • 日本円の入出金が早い
    →数分で日本円が処理されるため安心できる
  • 入出金手数料が無料
    →気軽に日本円や仮想通貨の出し入れができる

他の取引所で仮想通貨を購入して送金すると、通貨によっては多額の取引・送金手数料が発生するので損をしてしまいます。

FTX Japanについての詳しい説明はこちら。

【国内No.1】FTX Japanの評判口コミはどう?デメリットや手数料、口座開設から使い方まで丁寧に解説!

FTX Japanはアメリカの最大手暗号資産取引所の運営会社であるFTXの子会社であるFTX Japan株式会社が2022年4月に国内で運営を開始した暗号資産取引所です。 これから、FTX Japan ...

続きを見る

弊サイトからの登録で手数料が永久に5%OFF

今すぐFTX Japanに登録する

2.購入した仮想通貨を海外取引所Bybitに送金する

FTX Japanで購入した仮想通貨を、取引手数料が最も安い海外取引所Bybitに送金します。

Bybit以外で取引をしてしまうと口座開設に時間がかかって買い時を逃したり、多額の取引手数料を取られる可能性があります。

Bybitのオススメポイントまとめ

  • 取引手数料が世界最安水準
    →取引手数料が一律0.1%
  • 本人確認が必要ない
    →口座開設は数分で完了。その後すぐに取引できる。
  • 使いやすいユーザーインターフェース
    →日本語にも対応しているので、初心者でも迷わず取引できる

この機会に、Bybitの口座開設が、まだの方は口座開設を行いましょう。

Bybitの登録方法などについては下記をご参照ください。

【手数料激安】Bybit(バイビット)の評判は?危ない?気になるデメリットや使い方まで解説!

海外の暗号資産取引所Bybit(以下、バイビット)を利用しようか悩んでいますね? バイビットは、暗号資産を始めたばかりの初心者の方におすすめできる取引所です。 バイビットは、手数料が業界最安水準かつ日 ...

続きを見る

Bybitに登録する

はじめに、Bybitの入金アドレスを確認します。資産項目から現物アカウントを選択します。

入金するXRP(リップル)とチェーンタイプを選択し、確認ボタンをクリックします。入金するために必要なアドレスを確認できます。

入金するXRP(リップル)とチェーンタイプを選択し、確認ボタンをクリックします。入金するために必要なウォレットアドレスと入金タグ/メモをコピーします。

FTX Japanに戻り、ウォレット残高の項目からリップルの「出金」を選択しましょう。

Bybitのウォレットアドレス、宛先タグを入力します。宛先タグは、先ほどコピーした「入金タグ/メモ」になります。

宛先タグを登録しないと、送金後反映されない可能性があるので必ず行いましょう。

出金する宛先の登録審査が無いため、すぐに仮想通貨の出金が可能です。ぜひ、FTX Japan⇒Bybitの手順で利用してみてください。

3.バイビットでBNB(バイナンスコイン)を購入する

XRP(リップル)の送金が完了したら、BNB(バイナンスコイン)に換金します。

Bybitは「バイナンスコイン(BNB)はどこで買った方がお得?おすすめの取引所を徹底比較して解説!」の記事でも解説しているように、BNBの取引手数料を最も抑えて取引できるのでご安心ください。

XRP(リップル)の入金を確認できたら、海外取引所で暗号資産の取引を行うために必要なUSDTなどのステーブルコインに交換しましょう。

はじめに、トレード項目から現物取引から、XRP/USDTを選択します。

XRPを売却しUSDTなどのステーブルコインにします。

「買い/売り」項目から売りを選択します。売りを選択したら取引方法を選択します。

すぐに取引を行いたいときは成行注文、少しでも安く済ませたい場合は指値注文を利用しましょう。

取引が完了したら、次は購入したい「BNB/USDT」を検索し、「買い」を選択しましょう。

注文方法と数量を設定すれば取引することができます。

4.BNB(バイナンスコイン)をメタマスクに送金する

BNB(バイナンスコイン)の取引が完了したら、メタマスクウォレットに送金します。

メタマスクのネットワークを「Binance Smart Chain」に切り替えましょう。

ネットワークが無い方は、「ネットワーク追加」から追加しましょう。

下記を入力し、BSCネットワークを追加します。

  • ネットワーク名 Smart Chain
  • 新しいRPC URL https://bsc-dataseed.binance.org/
  • チェーンID 56
  • シンボル BNB
  • ブロックエクスプローラーURL https://bscscan.com

バイビットの出金画面に移り、ネットワークをBSC(Binance Smart Chain)を選択し、メタマスクのウォレットアドレス、出金する金額を入力して出金しましょう。

5.パンケーキスワップでMKPトークンにスワップする

メタマスクにBNB(バイナンスコイン)の送金が完了したら、パンケーキスワップ公式サイトへ行きます。

「Connect Wallet」をクリックし、「MetaMask」を選択しましょう。

接続が完了したら、BNB(バイナンスコイン)をMKPトークンにスワップすれば完了です。

6.メタキーパー公式サイトでメタマスクと接続する

メタキーパー公式サイトにアクセスし、「PLAY NOW」をクリックします。

メタキーパー公式サイトへ

「CONNECT」をクリックし、メタマスクと接続します。メタマスクと接続が完了したら、ゲーム画面にいきます。

7.NFTを購入する

ゲーム画面に移動したら、「Recruit」をクリックします。

「BUY」をクリックして、キャラクターを購入できます。

8.ゲームプレイする

ホーム画面の「ADVENTURE」をクリックします。

「TEAM」をクリックし、キャラクターを「WORK」すれば完了です。

メタキーパーは、下記の2つの手間があります。
①キャラクターを出動させる
②キャラクターを回復させる

キャラクターを出動させたら、バトルが自動で開始され15分程度で体力が0になります。体力が0になったら、タバーンで回復させます。

回復は2〜3時間程度かかります。2〜3時間経過し体力が回復されたら、また出動させることを繰り返し行うだけなので画面に張り付いてプレーする必要がありません。

MetaKeeperまとめ

メタキーパーは、放置して稼げるので、隙間時間にちょうどいいNFTゲームです。

しかし、6月15日以降、報酬が半減するため参入のタイミングは注意が必要です。

ぜひ、この記事を参考にメタキーパーを検討してみてください。

メタキーパー公式サイトへ

NFTゲーム

2023/6/1

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)無課金でも稼げる?無料で稼ぐ方法を解説!

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、無料で稼げるNFTゲームです。無料で手に入る初期のキャラクターでも、無課金で稼げる方法があります。 今回は、無料で始めて無課金で稼げる方法を紹介します。ただし、NFTボックスで稼ぐ方法は注意点もございますので、ぜひ参考にしてみてください。 PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ) アプリダウンロードはこちらから PROJECT XENO 無課金で稼ぐ方法 NFTのキャラクターを使うことによって稼げるというのが、このゲームの基本的な仕組みですが、無料で入 ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/5/30

NFTゲーム「Jewel Knights(ジェエルナイツ)」の稼ぎ方と始め方!仮想通貨(ADAMUS)についても

Jewel Knights(ジュエルナイツ)は、最大5キャラ編成の戦略RPGです。 Jewel KnightsはBINANCEやTencentなど強力な後ろ盾があることでも注目を浴びています。 この記事では、Jewel Knightsの概要や始め方、稼ぎ方について解説します。 Jewel Knights(ジュエルナイツ)とは? Jewel Knights(ジュエルナイツ)は、LIONAが開発する最大5キャラ編成の戦略RPG。 2023年7月にリリース予定です。5月にはトークンセール及びNFTの販売が行われ ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/5/30

NFT×競馬「UNIVERSAL STALLION(ユニバーサル スタリオン)」の稼ぎ方やプレセール情報を紹介!

今回は、2023年夏頃にローンチを予定している注目の競馬ゲーム「UNIVERSAL STALLION(ユニバーサル スタリオン)」について解説します。 実在する血統を組み合わせて好みの競走馬を育成したり、レースに勝利して賞金を得たりと、実際の競馬を意識した魅力的なゲーム内容になっています。 競馬×NFTのゲームとしては、2022年度に大きく盛り上がった「ペガクシー」などの例もあることから、UNIVERSAL STALLIONにも注目が集まっています。 この記事では、そんなUNIVERSAL STALLIO ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/6/1

【攻略】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)最強おすすめキャラやスキル、初心者でもアリーナ7にいける勝ち方!

『PROJECT XENO』は、各NFTキャラクターに4つのスキルカードを装備し、ターン性のバトルを展開する戦略ゲームです。 戦術や駆け引きが勝敗に大きく影響します。 そのため、PvPバトルで 中々勝てなくなってきた。。。 どうすれば勝率が上げられる? など悩みがあると思います。 今回は、初期で貰えるXENOを含めたノーマルXENO3体で現在の最高ランク「アリーナ7」まで行った私のプレイ経験をもとに、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の最強おすすめキャラやスキル、アリーナの攻略ポイント、勝ち方に ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/6/1

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)でリセマラはすべき?やり方も解説!おすすめの初期クラス構成も

この記事ではPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のリセマラの手順やそもそもリセマラをすべきかどうかを解説。 加えて、おすすめの初期クラス構成についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ) アプリダウンロードはこちらから   PROJECT XENOのリセマラのやり方 リセマラのやり方 手順 リセマラの進め方 ① PROJECT XENOをダウンロード ② チュートリアルをクリア(スキップも可能) ③ 6つのクラスから3つを最初に選択する ④ 選 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

Gamefi Town運営事業部

Gamefi Townでは「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」をコンセプトにブロックチェーンゲームの最新情報・稼ぎ方をご紹介しています。公式TwitterやYoutubeも合わせてチェック!

-NFTゲーム
-, ,

© 2022 gamefi.town