NFTゲーム

【攻略】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)最強おすすめキャラやスキル、初心者でもアリーナ7にいける勝ち方!

kxeno-banar-2023

『PROJECT XENO』は、各NFTキャラクターに4つのスキルカードを装備し、ターン性のバトルを展開する戦略ゲームです。

戦術や駆け引きが勝敗に大きく影響します。

そのため、PvPバトルで

  • 中々勝てなくなってきた。。。
  • どうすれば勝率が上げられる?

など悩みがあると思います。

今回は、初期で貰えるXENOを含めたノーマルXENO3体で現在の最高ランク「アリーナ7」まで行った私のプレイ経験をもとに、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の最強おすすめキャラやスキル、アリーナの攻略ポイント、勝ち方について解説します。

さらに、これまで使用していたデッキ(クラス&配置&スキル構成)や立ち回り方も紹介していきます。

初期で貰えるXENOを含めたノーマルXENO3体を使用しているため、無課金や微課金でも最高ランクのアリーナ7までいける構成になっているため、ぜひ参考にしてみてください。

別途動画でもプレイしながらも解説していますので、合わせて参考にしてください。

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

アプリダウンロードはこちらから

iTunes ダウンロード
Google Play ダウンロード

PROJECT XENOの最強おすすめキャラ(クラス)

XENOは現環境最強キャラは存在しないゲーム性なため、戦略性が重要です。

キャラクターの配置や戦い方によって、無課金で入手できるものを含め、どのキャラクターの組み合わせでも勝利を目指すことができます。

今回は、これまで使用していた組み合わせやおすすめな組み合わせを紹介します。

※キャラクターの戦い方ごとに度々スキルカードの構成を変化させています。

はじめに、ノーマルXENO3体を使用した個人戦績を紹介します。初期で貰えるXENOを含めたノーマルXENO3体で最高ランクのバトルアリーナ7まで行くことができました最大トロフィー数は2,500です。武器やアクセサリーは装備していません

無課金や微課金でも最高ランクのアリーナ7までいける構成になっているので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ人気キャラ(クラス)

あくまで個人的な使用感ですが、下記は全てのXENOを使用してきた私が思うキャラクターのランキングです。XENOは個々の能力に依存せず、キャラクターの使い方によって勝敗が左右するゲームです。

*キャラランキングは、アップデートの能力調整やスキルカード追加などに応じて随時更新していきます。

ランキング

  • 1位:サイキック
  • 2位:ニンジャorブレイカー
  • 3位:グラップラーorガーディアン
  • 4位:サムライ

現環境ではスピードが肝心になってきます。スピードが高いと、先に先手を打ちやすく相手の攻撃を受ける前に倒し切ることで、戦況を有利に進めることができます。

そのため、スピードが高いニンジャ、サイキックが個人的な使用感で上位となっています。

ニンジャは、スキルコストが低く、連続攻撃を先手で出せるので、サムライやブレイカーなど攻撃を受ける前に倒し切れるところで役立ちます。サイキックは、火力が高い上にスピードもある程度高く、スペシャルスキルを先手で出しやすいので強力です。

他には、ブレイカーは、攻撃の要として人気キャラとなっています。召喚ユニット優位性があり、範囲攻撃を得意とするため、攻撃の選択肢が広がります。

*キャラクターの能力はアップデートで調整される可能性があり、最強キャラのランキングや組み合わせが変動することがあります。投資や課金する際には自己責任でお願いします。

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

アプリダウンロードはこちらから

iTunes ダウンロード
Google Play ダウンロード

初心者でも勝てる!おすすめの攻略デッキ(クラス&配置&スキル構成)3選

最高ランクのアリーナ7まで実際に使用していたおすすめできる攻略デッ(クラス&配置&スキル構成)を3つ紹介します。

おすすめデッキ

  1. サイキック、ニンジャ、ブレイカー
  2. ニンジャ、ブレイカー、サムライ
  3. ガーディアン、ブレイカー、サイキックorニンジャ

(1)サイキック、ニンジャ、ブレイカー

主にアリーナ6で使用し、アリーナ7にいけたデッキです。

配置の意図

相手のブレイカーやサムライなどの範囲攻撃を受けない対策をした配置

立ち回り方

ニンジャで攻撃を妨害しながら、サイキックで攻撃の手数を増やし単体ダメージを与え、ブレイカーで相手全体に大ダメージを与えていくことを基本とした戦略です。

スキルカードは、ブレイカーはバーサークと、まとめてスキルカードを使用できるようにコストの低いエアレイド、クラッシュレイン、ゲイルの4枚にしています。

サイキックは、ファイヤーボールとナイトメアで相手のニンジャ対策要因で、ニンジャはクノイチと激流のスキルカードで相手の攻撃を妨害していく立ち回り方です。

大まかな戦い方

  • はじめに、ニンジャのスキルカードをまとめて使用し連続攻撃や召喚ユニットで先手を打っていきます。
  • 2ターン目は、サイキックの「ファイヤーボール」や「ナイトメア」で相手のXENOを先に一体倒します。相手も強力な攻撃を仕掛けてくる可能性が高いので、サイキックのエンジェルハートでクリティカルを防ぎながらターンを稼ぎます。
  • 3,4ターン目以降でブレイカーの「バーサーク」と攻撃のスキルカードをまとめて使用し、相手全体に大ダメージを与えます。
  • スペシャルスキルが発動できるようになったら、ニンジャかサイキックのスペシャルスキルで先手を取って勝利を目指します。

サイキックをグラッパーにして、ニンジャとグラッパーで単体攻撃に特化し確実に1体ずつ仕留めていくのもよいでしょう。

*スキルカードは、戦い方によって変化しています。

(2)ニンジャ、ブレイカー、サムライ

アリーナ5までに特に使用していたデッキです。

配置の意図

相手のブレイカーやサムライなどの範囲攻撃を受けない対策をしたXENO同士が隣接しない配置にしています。

立ち回り

サムライ、ブレイカーで大ダメージを与えながら、ニンジャで小刻みにダメージを与え、最後にスペシャルスキルで一撃必殺で倒していく戦略です。

大まかな戦い方

  • 1ターン目に「瞑想」を使用し、ニンジャで軽くダメージを与えていきます。スキルコストは次ターンでまとめスキルを使用できるように1ターン目は全て使わず次ターンに蓄積しましょう。
  • 2ターン目は相手の配置によっては激流で攻撃を妨害し、サムライの「十文字」と「居合一閃」で大ダメージを与えます。
  • 3,4ターン目以降はブレイカーで「バーサーク」と攻撃のスキルカードをまとめて使用し、XENO単体に大ダメージを与えます。サムライの瞑想が1ターン目で来なければ、ブレイカーのバーサークで相手のXENOを先に倒すことを優先しましょう。
  • スペシャルスキルのゲージが貯まるタイミングまでに、瞑想を使用しておくかバーサークを使用できるようにしておきます。最後、攻撃力UPした状態でスペシャルスキルでXENOを倒し勝利を目指します。

*スキルカードは、戦い方によって変化しています。

(3)ガーディアン、ブレイカー、サイキックorニンジャ

アリーナ3〜4まで使用していたデッキです。

配置の意図

サイキックの前方にガーディアンを配置して相手の攻撃から保護した配置です。

立ち回り

サイキックの「メテオ」を中心として、ターンを稼ぐまでガーディアンで守っていきます。ブレイカーである程度、相手全体にダメージを与えていきながら、メテオで倒し切る戦略です。

サイキックをニンジャにして、相手の攻撃を妨害しながらブレイカーで攻め続けるのもよいでしょう。

*スキルカードは、戦い方によって変化しています。

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

アプリダウンロードはこちらから

iTunes ダウンロード
Google Play ダウンロード

各キャラクターごとの特性やスキル、立ち回り方について

下記にキャラクターの特徴や人気スキルについて紹介します。

ニンジャ【最速攻撃、トリッキー】

【最速攻撃、トリッキー】

相手にとって厄介な立ち回り方が得意です。スピードが最も高く多彩な妨害スキルを持ちえているため、バトルの先手を打ちやすいのもメリット。

相手ターンが回ってくる前に、倒し切ることができるので、有利な状況を作りやすいです。

「激流」スキルで相手をスタン(攻撃がミスになる)にさせたり、「クノイチ」を召喚して攻撃を妨害できる有効なスキルが多くあります。

おすすめスキル

  • スペシャルスキル:天照、輪廻
  • スキルカード:猛炎、激流、クノイチ

*アリーナ7で使用できるスキルは含んでおりません。

ガーディアン【守り最強、召喚が得意】

【守り最強、召喚が得意】

味方を守ったり、味方のサポートを得意とします。

回復スキルや攻撃から味方を守るスキルを持っているため、前方にガーディアンを配置して攻守のバランスをつくることができます。召喚スキルで前方に配置し、相手の単体攻撃を妨害など多彩な戦略が可能です。

複数の召喚スキルや攻撃から味方を守るスキルを持っているため、体力が低いサイキックやニンジャとの相性が良好です。

おすすめスキル

  • スペシャルスキル:パーフェクトウォール
  • スキルカード:マグネットアーマー、パワーストライク、リアルアーチャー

*アリーナ7で使用できるスキルは含んでおりません。

サムライ【範囲攻撃得意、陣形崩し】

【範囲攻撃得意、陣形崩し】

バランスのとれたステータスと範囲攻撃を得意とします。

隣接した配置に有利なスキルカードを持っているため、相手の隣接したXENOに対しての高ダメージを与えることができます「瞑想」からの範囲攻撃できる「十文字」スキルが強力です。特にブレイカーに対して有効な攻撃スキルを持っています。

強力な範囲攻撃で、一気に戦況を逆転できます。

おすすめスキル

  • スペシャルスキル:斬鉄剣、夢幻刀影
  • スキルカード:瞑想、十文字、居合一閃

*アリーナ7で使用できるスキルは含んでおりません。

サイキック【陣形無効、逆転性が高い】

【陣形無効、逆転性が高い】

相手の配置に関係なく、陣形を無視した攻撃ができるのが特徴です。

特に相手のニンジャに有利なスキルカードを持っているため、先手を打てるニンジャを封じながら、強力なスキルカードで逆転勝利できるのが得意です。

おすすめスキル

  • スペシャルスキル:ヴァルキリー、コラプス
  • スキルカード:ファイヤーボール、エンジェルハート、トロン

*アリーナ7で使用できるスキルは含んでおりません。

ブレイカー【攻撃最強、召喚に有利】

【攻撃最強、召喚に有利】

単体攻撃から範囲攻撃まで攻撃に特化しているのが特徴です。

「バーサーク」スキルで攻撃力UPして、横一列にダメージを与える「ゲイル」など組み合わせて使用すると強力です。

相手の召喚ユニットに有利なスキルカードを持っているため、召喚ユニットを多く持つサイキックやガーディアンに得意とします。

おすすめスキル

  • スペシャルスキル:アベンジャー、ラグナロク
  • スキルカード:バーサーク、ゲイル、クラッシュレイン

*アリーナ7で使用できるスキルは含んでおりません。

グラップラー【単体特化、カウンター】

【単体特化、カウンター】

単体攻撃を得意とし、最高火力を持っているのが特徴です。

厄介なニンジャやサイキックなど、速攻で倒し切れる攻撃力を持ち、相手の陣形が整う前に勝利を目指せます。

どのXENOに対しても有利な攻撃スキルを持っているため、ガーディアンによる守りを一気に破壊できたり、孤立XENOに一気にダメージを与えることができます。

おすすめスキル

  • スペシャルスキル:メガロドンパンチ
  • スキルカード:ライジングドラゴン、リアルファイター、マッハパンチ

*アリーナ7で使用できるスキルは含んでおりません。

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

アプリダウンロードはこちらから

iTunes ダウンロード
Google Play ダウンロード

PvPで勝てなくなった!どうすればいい?攻略ポイントを解説

PROJECT XENOの勝率を上げる攻略ポイントを7つ解説していきます。

攻略のポイント

  1. クラスの特徴を理解する
  2. 配置や陣形を考える
  3. 戦術に合わせたスキルをセットする
  4. 育成して強化する
  5. スキルカードを使用するタイミングをよくする
  6. 倒しやすいXENOから集中攻撃する
  7. 対戦相手の戦い方や配置を真似する

(1)クラスの特徴を理解する

XENOにはクラスと呼ばれるXENOの能力的特性と役割を表したものがあります。

クラスの特性によって、スキルカードの効果や戦い方が紐づきます。

各クラスの特性を理解して、スキルカードの戦術パターンを考えることが重要です。

BREAKER

召喚ユニットの破壊を得意とし、敵の戦術を崩して戦況をコントロールします。

GUARDIAN

高い耐久力を持ち、味方を守ることを得意とします。アタッカーを守り、じっくりと場を支配します。

SAMURAI

高い攻撃力を持ち、近接攻撃を得意とします。前線の敵をまとめて撃破するスキルカードを多く持ちます。

PSYCHIC

遠距離攻撃や、特殊な召喚能力を持つクラスです。陣形を無視した攻撃が得意で、ピンポイントに敵を撃破できます。

NINJA

連続攻撃や罠・状態異常を得意とするトリッキーなクラスです。他のスキルカードとのコンボで最大の力を発揮します。

GRAPPLER

最大の攻撃力を持つクラスです。カウンター攻撃やクリティカル攻撃で敵を撃破します。

(2)配置や陣形を考える

デッキを構築する際に、3体のXENOを3x3の陣形で配置します。 配置された位置によって、敵の攻撃の対象となる可能性が変わるので重要です。

配置方法によって、HPの低いXENOの前には耐久力のあるXENOを配置することで保護したり、敵に倒されそうなXENOの前に召喚ユニットを召喚して守る、サムライやブレイカーなどの範囲攻撃から対象外に配置するなど、様々な戦術が実行可能となります。

(3)戦術に合わせたスキルをセットする

XENOにセットされたスキルカードを活用して、バトルを繰り広げていきます。

スキルカードごとに必要なエナジーが設定されており、限られたエナジーの中でいつどのスキルを選択するかが勝利への鍵となります。スキルカードの効果を把握し毎ターンの必要コストに合わせた、さまざまな戦術パターンのスキルカードをセットしましょう!

さらに、エナジーを消費することでスペシャルゲージが増加し、強力な必殺技であるスペシャルスキルを発動することができます。スペシャルスキルに合わせた立ち回り方が重要になります。

(4)育成して強化する

バトルアリーナで勝率をあげるためにキャラクターやスキルカードの育成が必要になってきます。バトルアリーナで獲得した宝箱を開封することで育成アイテムを獲得できます。効率よく育成する場合は、ショップで課金する必要があります。

ショップの初心者パックには、育成にアイテムを入手できます。約500円程度で購入できる、コスパ良い育成パックなためおすすめです。

(5)スキルカードを使用するタイミングをよくする

初心者は、立ち回りとして、コストを全て消費してしまう傾向にあります。

しかし、手札のスキルカードによっては、使用できるコストを無理に全て使いきらないようしましょう。

使用しなかった分のコストは次のターンで蓄積されます。例えば、1ターン目で使用できるコストが5で4使用した場合に、次のターンで使用できるコストが+1蓄積されます。

特に、サムライやブレイカーは攻撃力を強化できる特殊スキルを持っていますが、先に攻撃してしまうとダメージ量が少なくなります。ターン中に攻撃できるスキルをまとめて使用した方が、相手に高ダメージを与えやすくなります。

スキルはタイミングが重要になるため、XENO行動順や次の手札を考えながら適切なタイミングで使用するように心がけましょう。

(6)倒しやすいXENOから集中攻撃する

相手のスピードが速いと先手を打たれて不利になる可能性が高いです。スピードが早く体力が低いニンジャやサイキックを先に倒しましょう。一体でも先に倒すことで、有利にバトルを進めることができるため、体力が低いXENOを先に狙いましょう。

相手の配置によっては、ガーディアンによって守られていることもあるので範囲攻撃でダメージを与えるか、次に体力の低いかつ攻撃がやっかいなブレイカーを先に倒すこともよいでしょう。

ターン中に与えられるダメージ量と相手の配置によって戦略のパターンを変えましょう。

(7)対戦相手の戦い方や配置を真似する

勝率を上げるためには、強力な相手の戦略を学ぶことが重要です。

もしトロフィーの数が高く、自分と同じXENOを持ちながら、優れたプレイヤーの方と対戦する機会があれば、優れた配置や立ち回りなどを覚えておくことは非常に有益です。対戦が終わった後、自分のデッキにそれを取り入れてみましょう。

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

アプリダウンロードはこちらから

PROJECT XENO攻略まとめ

PROJECT XENOの攻略情報を紹介しました。

ノーマルXENO(初期でもらえるキャラクター)のみで現在の最高ランク「アリーナ7」まで行った経験をもとに作成しているので、無課金や微課金でも再現しやすいと思います。

新たな戦術やキャラクターの組み合わせを試しながら、この攻略ガイドを活用して、より上位ランクを目指しましょう!

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

アプリダウンロードはこちらから

iTunes ダウンロード
Google Play ダウンロード

NFTゲーム

2023/6/1

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)無課金でも稼げる?無料で稼ぐ方法を解説!

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、無料で稼げるNFTゲームです。無料で手に入る初期のキャラクターでも、無課金で稼げる方法があります。 今回は、無料で始めて無課金で稼げる方法を紹介します。ただし、NFTボックスで稼ぐ方法は注意点もございますので、ぜひ参考にしてみてください。 PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ) アプリダウンロードはこちらから PROJECT XENO 無課金で稼ぐ方法 NFTのキャラクターを使うことによって稼げるというのが、このゲームの基本的な仕組みですが、無料で入 ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/5/30

NFTゲーム「Jewel Knights(ジェエルナイツ)」の稼ぎ方と始め方!仮想通貨(ADAMUS)についても

Jewel Knights(ジュエルナイツ)は、最大5キャラ編成の戦略RPGです。 Jewel KnightsはBINANCEやTencentなど強力な後ろ盾があることでも注目を浴びています。 この記事では、Jewel Knightsの概要や始め方、稼ぎ方について解説します。 Jewel Knights(ジュエルナイツ)とは? Jewel Knights(ジュエルナイツ)は、LIONAが開発する最大5キャラ編成の戦略RPG。 2023年7月にリリース予定です。5月にはトークンセール及びNFTの販売が行われ ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/5/30

NFT×競馬「UNIVERSAL STALLION(ユニバーサル スタリオン)」の稼ぎ方やプレセール情報を紹介!

今回は、2023年夏頃にローンチを予定している注目の競馬ゲーム「UNIVERSAL STALLION(ユニバーサル スタリオン)」について解説します。 実在する血統を組み合わせて好みの競走馬を育成したり、レースに勝利して賞金を得たりと、実際の競馬を意識した魅力的なゲーム内容になっています。 競馬×NFTのゲームとしては、2022年度に大きく盛り上がった「ペガクシー」などの例もあることから、UNIVERSAL STALLIONにも注目が集まっています。 この記事では、そんなUNIVERSAL STALLIO ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/6/1

【攻略】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)最強おすすめキャラやスキル、初心者でもアリーナ7にいける勝ち方!

『PROJECT XENO』は、各NFTキャラクターに4つのスキルカードを装備し、ターン性のバトルを展開する戦略ゲームです。 戦術や駆け引きが勝敗に大きく影響します。 そのため、PvPバトルで 中々勝てなくなってきた。。。 どうすれば勝率が上げられる? など悩みがあると思います。 今回は、初期で貰えるXENOを含めたノーマルXENO3体で現在の最高ランク「アリーナ7」まで行った私のプレイ経験をもとに、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の最強おすすめキャラやスキル、アリーナの攻略ポイント、勝ち方に ...

ReadMore

NFTゲーム

2023/6/1

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)でリセマラはすべき?やり方も解説!おすすめの初期クラス構成も

この記事ではPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のリセマラの手順やそもそもリセマラをすべきかどうかを解説。 加えて、おすすめの初期クラス構成についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ) アプリダウンロードはこちらから   PROJECT XENOのリセマラのやり方 リセマラのやり方 手順 リセマラの進め方 ① PROJECT XENOをダウンロード ② チュートリアルをクリア(スキップも可能) ③ 6つのクラスから3つを最初に選択する ④ 選 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

Gamefi Town運営事業部

Gamefi Townでは「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」をコンセプトにブロックチェーンゲームの最新情報・稼ぎ方をご紹介しています。公式TwitterやYoutubeも合わせてチェック!

-NFTゲーム

© 2022 gamefi.town