無課金でもお金を稼げるNFTゲームをお探し中ですね!
この記事は、NFTゲームを沢山プレイしてきた筆者が無課金でも稼げるおすすめのNFTゲームをご紹介。
また、別途スカラーシステムという、NFTアセットが必要なゲームでも無課金で遊ぶ方法も別途ご紹介します。
無料でも稼げるおすすめのNFTゲームはこれだ!
- NFT Worlds
- Crazy Defense Heroes
- Gods unchained
順番に解説していきます。
(1)NFT Worlds(※マイクラ課金が別途必要)
ゲームタイトル | NFT Worlds |
ジャンル | マインクラフト系 |
ブロックチェーン | ETH |
ゲームトークン | $WRLD |
初期投資金額 | 無料 |
日給 | プレイ時間に応じた$WRLD |
対応機種 | PC、スマホ |
NFT Worldsは、すでにあるマイクロソフトの大人気ゲームマインクラフトを活用したNFTゲームです。
マインクラフトの課金が別途必要になりますが、それ以外は無料で稼ぐことができます。
具体的には、2022年3月現在、公式テストワールドでプレイすると$WRLDを獲得することができます。
NFT Worldsにおいて最も大きな役割を果たすのは土地NFTです。このマインクラフトで利用できるユニークな1万個の土地NFTを持つワールドオーナーは、自らPlay to Earnシステムを構築したメタバースを作ることができます。
ここからはなぜNFT Worldsがおすすめできるのかについて、簡単に2つの特徴でご説明します。
NFT Worldsの特徴①:マイクラで稼ぐことができる
まず、一つ目の特徴としてNFT Worldsの公式テストワールドで遊んでいるだけでトークンを稼げるという点です。
用意するのはマインクラフトだけですので、始めるまでの参入障壁が非常に低くなっています。
NFT Worldsの特徴②:将来性が非常に高い
NFT Worldsのワールドオーナーはプレイヤーがワールドでゲームトークン($WRLD)を獲得できる仕組みを導入できます。
つまり、ユーザーが自由にPlay-to-Earnできる仕組みを作れるということです。
ワールドオーナーは、プレイヤーに$WRLDトークンを付与する大会を開いたり、無料ゲームなどを通じて、プレイヤーが自分のワールドを訪れる動機付けを行います。それにより、稼ぐ仕組みです。
実際、このワールドオーナーが作ったワールドに参加するためのPassなども売り出されており、高値で取引されています。
その自由度の高さから、高い将来性があるので、今から触れておくことで良いことがあるかもしれません。
<もっと詳しく知りたい方こちら>
-
【マイクラで稼げる】NFT Worldsとは?始め方と稼ぎ方を解説!仮想通貨(WRLD)についても
NFT Worldsは数多くのゲームが新規で開発を行う中、大人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を活用して稼ぐことができるゲーム。 今回そんなNFT Worldsの特徴から稼ぎ方・始め方 ...
続きを見る
(2)Crazy Defense Heroes(防衛ヒーロー物語)※MATICのみ必要
ゲームタイトル | 防衛ヒーロー物語 |
ジャンル | タワーディフェンス |
ブロックチェーン | Polygon |
ゲームトークン | $TOWER |
初期投資金額 | 無料 |
日給 | 最低1$TOWER〜 |
対応機種 | Android,iOS |
防衛ヒーロー物語は、自陣の体力が全てなくなる前に迫ってくる敵を全て倒すタワーディフェンスゲームです。
自分の持っているカードを上手く駆使して、敵の総攻撃を防ぎます。
基本的には無料プレイのソーシャルゲームなので、無課金でもプレイできます。
ゲーム内タスクをこなすと$TOWERがもらえるイベントを開いており、現状稼ぐことができるようになっています。
ただし、注意点として、$TOWERの獲得には超少額のMATICをウォレットに入れておく必要があります。限りなく0円に近いので無課金でも稼げるとしています。
<もっと詳しく知りたい方こちら>
-
【現役プレイヤーが解説】防衛ヒーロー物語で稼ぐ方法とは?仮想通貨(TOWER)についても
防衛ヒーロー物語(英語名:Crazy Defense Heroes)で稼ぐ方法を知りたくてこの記事を見ていますね? 防衛ヒーローは、もともと無料で遊べるFree to Playのスマホアプリゲームでし ...
続きを見る
(3)Gods unchained
ゲームタイトル | Gods unchained |
ジャンル | TCG |
ブロックチェーン | ETH+immutableX |
ゲームトークン | $GODS |
初期投資金額 | 無料 |
報酬 | 週末のランク選のリワード |
対応機種 | PC |
Gods Unchainedは、戦術を組み立て、バトルに勝利することを目的としたカードゲームです。
ゲームで仕様するカードはNFTである(または、NFTにできる)ため、所有しているレアカードをマーケットプレイスを通して販売して収益化することができます。
NFTを所持していなくても無料でプレイすることができます。
ゲーム内容は、プレイヤーがさまざまな戦術を持ったデッキを構築し、対戦相手のライフポイント30を0に減らすことで勝利します。
NFTゲームとしてはかなり昔から開発されており、豊富な経験値を持った開発陣となっています。
eスポーツ化も目指しており、現在巨額の報酬プールが既にあります。今のうちに腕を磨いておくと、大会にて優秀な成績を残せるかもしれません。
現在は、週末のランク戦でのみ稼ぐことができる状態です。ランク選で勝率が良いとパックをもらうことができ、レア度の高いNFTカードが当たるとマーケットで高値で売れることがあります。
<もっと詳しく知りたい方こちら>
-
【実績公開】Gods Unchained始め方・稼ぎ方・攻略!日本語化やスマホ対応、仮想通貨(GODS)についても解説
Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)がどのようなゲームなのか?稼げるのか気になっていますね。 Gods Unchainedは高い戦略性が評判のPvPトレーディングカードゲーム。 賞金プ ...
続きを見る
スカラーシステムを使い無課金で稼ぐ方法
ここまで無料でもお金を稼げるおすすめのNFTゲームをご紹介してきましたが、別途無料で稼ぐ方法があります。
それはスカラーシステムを利用する方法です。
スカラーシステムとは、NFTアセットを持っている人がNFTを持っていない人に貸し出し、代わりにゲームをプレイして貰うことができます。そこで生み出された収益の何割かが、NFTを借りている人にも分配される仕組みです。
スカラー募集はゲームが管理しているDiscordなどのコミュニティ内で頻繁に行われています。
自らがスカラーとなり、NFTオーナーの代わりにゲームをプレイすれば無課金でも稼ぐことができます。
無料でも稼げるNFTゲームおすすめランキングまとめ
実際に弊サイトがプレイしているNFTゲームで現状稼ぐことができているものをまとめました。
- NFT Worlds
- Crazy Defense Heroes
- Gods unchained
また、このリスト以外にもスカラーとなって無課金で稼ぐ方法もあります。
ぜひ、この記事を参考にNFTゲームを楽しんでください。